透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

秋めいて

2023-08-18 | D キミの名は?

480
2023.08.18 05:07AM

まだまだ残暑が厳しいけれど、遠くの空の色や雲の様子が秋めいているような気がする。

野外音楽堂では虫たちのオールナイトコンサート。


 


寒波襲来

2023-01-25 | D キミの名は?


雪降りしきる中、柿を啄ばむヒヨドリ 2023.01.24

 10年に一度の寒波襲来。昨日(24日)、鄙里は午前中から氷点下。予報通り午後から雪が降り出した。外を見ると隣家の柿の木にヒヨドリが何羽も飛来していて、柿の実を啄ばんでいた。彼らにはこれが日常。こちらは暖房の効いた部屋で好きな本を読む。彼我のこの違い・・・。


 


寒くないのかなぁ

2023-01-16 | D キミの名は?


撮影日2023.01.16 みぞれが降る中、柿を啄ばむヒヨドリ

 昨年(2022年)、隣家の柿の木は成り年だったようで、秋にはたくさんの実をつけた。餌が少ない冬場、柿の実を啄ばみに何羽ものヒヨドリが毎日やってくる。と書いて、さて、ヒヨドリはどんなものを好んで食べるんだろうと気になった。それで手元の本『野鳥 日本で見られる287種  判別のポイント』真木広造(永岡書店2002年)で調べた。**平地から低山の林、集落周辺にすみ、昆虫や木の実、花の蜜、葉菜類などさまざまなものを食べる。**(74頁)と説明されていた。

去年の晩秋、あちこちで風景の中に柿の実の朱色のドットを見かけた。柿の実は今ではすっかり腐っている。その様は冬の景色によく似合う。

今日(16日)も午前中みぞれが降る中、何羽ものヒヨドリと小型の野鳥(名前は分からない)が柿の実を啄ばんでいた。窓を開けてヒヨドリにカメラを向けて、ふと思った。「寒くないのかなぁ。巣に戻っても雪や雨に濡れるだろうに」


 


キミの名はメジロ、だよね。

2022-12-29 | D キミの名は?

 隣家の柿の木はどうやら今年が当たり年のようで、収穫していない木にたくさんの実がついている。その柿の木に常連客のヒヨドリの他に小さな野鳥が来ていた。目の周りに白い輪、となるとメジロ。



メジロはウグイスとともに春の野鳥というイメージがあるけれど、冬でもちゃんと餌を求めて柿の木にもやって来る。メジロはヒヨドリより小さくて動きが俊敏。数枚撮ったうちの1枚だけ横向きの姿が写っていた。ピントがきちんと合っていないのか、ぶれているのか、シャープな写真ではないけれど記録として載せおきたい。


 


キミの名はカッコウ

2022-05-27 | D キミの名は?



 しずかな湖畔の森のかげから もう起きちゃいかがとかっこうが鳴く 歌詞の通り、木々に隠れてなかなか見ることができない野鳥というイメージがある。カッコウの鳴き声もやはり歌詞の通り朝聞く。「カッコウ カッコウ」と、の~んびり鳴くカッコウを初めて見た。

腹部の白地に黒の細いストライプがカッコウの特徴。


 


キミの名は? ハンカチノキ

2022-05-06 | D キミの名は?


 信州スカイパークに「ハンカチノキ」という名前の花木があることを何日か前にラジオ番組で知った。初めて聞く名前だった。昨日(5日)、ウォーキングしていてこの花木に気がついた。樹高は6,7メートルくらいか。なるほど、遠目には枝先に白いハンカチをつるしたよう見える(写真上)。これが名前の由来だろう。


以下説明板の文章。**まるで枝先に白いハンカチがあるかのように見える変わった木です。実はその白いハンカチのように見える部分は花ではなく葉の変形した「苞(ほう)」と呼ばれる部分です。実際には白い苞の中央にある黒い丸のかたまりのような部分が花に当たります。** 

ハナミズキの白やピンクの花も実は花ではなくて苞だということは知っていたけれど、ハンカチノキは知らなかった。例年の花期は5月上旬~中旬とのこと。今年は温暖な気候の影響で例年よりも早く開花したと同説明板にある。信州スカイパークでウォーキングを始めなければ、この花(苞)を見ることはなかっただろうな。

カルガモを見たり、珍しい花木を見たり・・・、ウォーキングするのが楽しい。


 


キミの名はカルガモ、だよね。

2022-05-05 | D キミの名は?


信州スカイパークにて 撮影日2022.05.05 

 今朝(5日)6時ころから信州スカイパークのターミナルゾーンをウォーキング。清澄な朝、ウォーキングをしている人はまばら。中間地点から引き返す途中、修景池でカモのつがいかな、2羽が水面をゆっくり移動しているところを見た。

カモだよね。で、キミの名は? 帰宅後に『野鳥』真木広造(永岡書店2002年)で調べて分かった。黒色先端が黄色いくちばし、顔の黒色線。キミの名はカルガモ、だよね。ひなを何羽も連れて道路を横断する様子をテレビで見ることがあるよ。


 


キミの名はハクセキレイ?

2021-07-23 | D キミの名は?


東筑摩郡朝日村にて 撮影日2021.07.21

 所用で朝日村役場に出かけた際、隣接するコンビニ前で見つけて、停めていた車の中から撮った1枚。何枚か撮ったがピンボケ、手ぶれ、鳥の向きがNGな写真ばかり。

形からセキレイだと思うが、何セキレイ?手元の野鳥図鑑に掲載されているハクセキレイとよく似ているが・・・。 

『野鳥 日本で見られる287種類判別のポイント』真木広造(永岡書店2002年)68頁にハクセキレイの写真と次のような説明文が載っている。**主に北日本で繁殖し、本州中部以南で越冬する。繁殖地は年々南下していて、現在では関東地方でも普通に繁殖している。海岸や川岸、農耕地など、水辺に近いところで昆虫類を捕らえて食べる。** 周りは農耕地、数百メートル離れたところに鎖川という場所だから、上の条件に合致していると思う。


 


松本城のカモ

2021-07-17 | D キミの名は?

 
撮影日2021.07.16

 松本城の濠で見かけたカモの幼鳥。カモだということは分かるけれど、これは何カモ?

松本市立博物館の「松本まるごと博物館」というサイトに松本城にやってくるカモたちが紹介されている。それを見ると、常連のカモとして、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモの5種類の写真が掲載されている。どれもよく似ていて、何カモなのか分からない。

キミ、名前は? お母さんは何処? 大丈夫?。


 


キミの名は?

2021-06-12 | D キミの名は?


撮影日2021.06.12 自宅の窓から

 キミの名前はモズ、だったね。しばらく前に教えてもらったから覚えていたよ。

野鳥の本を見るとキミの特徴をバフ色の眉斑(びはん)と黒い過眼線と説明していた。バフ色って知らない・・・。調べてみたら淡い黄褐色という説明が見つかったよ。なるほど、確かに。キミの眼の周りってなかなか派手なデザインだね。そうでもないのかな。


眉斑:目の上にある眉(まゆ)状に見える線のこと


キミの名は?

2021-05-25 | D キミの名は?


奈良井川左岸河川敷(松本市島立)にて 撮影日2021.05.24朝

 既に出会っている野鳥のような気がするけれど、名前が分からない・・・。キミの名は?

どなたか教えてください。


キミの名前を教えてもらったよ。そうか、キミはモズなんだね。

**モズは捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む習性をもつ。**ってウィキペディアに書いてあったよ。でもどうしてそんなことをするのかな? 保存食?


 


キミの名は?

2020-12-21 | D キミの名は?



 松本城では40種類くらいの野鳥が観察できる、と聞いたことがある(正確な情報かどうか分からないが)。今日(21日)の昼、松本城で見かけた野鳥を撮った。さて、キミの名は? コゲラだっけ。この季節、キミたちは何を食べて暮らしているのかな・・・。


 


残秋

2020-11-20 | D キミの名は?




撮影日時 2020.11.20 10:30頃 

 隣家の柿の木に飛来して実を啄ばんでいるキミ、ツグミだっけ? 去年もこの木で観たけれど、名前忘れちゃった。このおじ(い)ちゃん、歳とってますます物忘れがひどくなってね。