透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

犬山城の近くの火の見柱

2024-04-25 | A 火の見櫓っておもしろい


― 愛知県犬山市(大本町通り) 火の見柱梯子付き

 二八会(同い年の幼なじみの親睦会)の仲間、FM君からラインで火の見柱の写真が送られてきた。FM君は国宝犬山城の近くに立っているこの火の見柱が目に入り、写真を撮ってくれていた。すばらしい。 

コンクリート柱を茶色に塗装している。城下町ということで景観に配慮したのだろうか。左奥の電柱と比べると分かるが、茶色だと印象がかなり違う。


屋根が木造だと気がついた。コンクリート柱の上端を2本の梁で挟み、その上に小屋組みを井桁状に組んでいる。棟木はどうしているのか、写真では分からない。極短い束を設置しているという常識的なことしか浮かばない(追記:SVで束が確認できた)。垂木を架け、切妻屋根、瓦棒葺き。

ここまで書いて、見張り台はどうしているのだろう、と気になった。で、送られてきていた火の見柱上部の写真をトリミングして追加掲載した(下)。


2本の角型鋼管でコン柱を挟み込んで固定、その上に見張り台を載せている。屋根と同様の方法が採られている。見張り台の床の四隅を方杖で突いている。なるほど、こうやっているんだ。

火の見櫓は十基十色だ。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。