どんな世界でも、ポッと出が通用するなんて事は、
よほどの事が無い限りあり得ない。
逆に通用しなくて当たり前なのです。
しかし、今の若者はやっぱり僕らの世代とは、
考え方や物事に向かう姿勢がちこいますね。
でも、皆がみんな、そうじゃない。
最近、サッカーの世界に沢山現れた逸材や体操の内村選手、
テニスの錦織選手みたいな、物凄い人が現われてるのを見ると、
そう悲観的になることはない。
ただ、彼らだって相当努力しているはずですよ。
見ていて解るもの・・・・
問題は、すぐに自分の実力が足りないから・・・・とか
しゃぁしゃぁと弱音を吐くこと。
ずっと前から、色々と実験をやらせていたんだけど
それは2年前から少しずつステップを踏んで来て
今やらせている仕事に、全部繋がっているはずだったんだけど
実験の意味や、結果をどう考えるのか?・・・・とかは黙ってきた。
教えてしまうと、考えないのが今の子の特徴です。
言われたことは、それなりにやるんだけど工夫が無い。
設計なんて、自分の考えを出す場所なんだけど
それだって、僕を納得させるものじゃないと認めない。
考えの殆どは、何も考えずに盛り込んでいるだけ・・・
僕を『キング』だとか『将軍』だとか言って尊敬してくれるのはいいけど
それ以前に、僕がやらせてきた色んな仕事が今の仕事に
全部繋がっていて、一つも無駄が無いって事に気がつかなくて
今日は、そのことを話してやった。
あの時取ったデーターは?あの実験の意味は?
色々、話をしてると少しずつ解ってきたみたいだったけど
それでも、『経験値があまりに違うから、期待通りには出来ません』
だとさ・・・
そんなこと期待していないのになぁ・・・。
失敗してみろ・・・って、散々言ってるんだけど、それが嫌なんですね。
失敗の数だけ、成長するのになぁ・・・・
まぁ、この週末に頭をリフレッシュしてきてくれたらいいですね。