今日は午後から3回目の稽古。
場所の関係で、3時半から6時半までの3時間だったのに
時間を勘違いして、12時半に大久保まで行っちゃった。
それで3時間、時間を潰すために荻窪まで戻って、
アパートの建築現場の職人さんたちに挨拶をしていなかったので
その挨拶を兼ねて、すでに骨組みが出来上がりつつある建物を見てきたという訳。
業者を信用していない訳じゃないけれど、材料に使っている木が
どんなものなのか?自分の目で見ておきたかったと言うのが本音。
いやぁ、素晴らしい材料を使ってるなぁ・・・って正直思った。
木目と言い、柱の太さや梁の大きさ、金をかけただけの材料が
きちんと使われているのを観て、ちょっと感動しました。
その足で、お袋が健在だった頃に良く遊びに来てくれていた
隣の家の嫁さんに、アパート建設でうるさいけど・・・・
って挨拶がてら、一歳違いの旦那の顔を見たくて立ち寄った。
旦那が買い物に出ていて、帰って来るまで待っていたんだけど
帰ってきて話をして言われたこと
『豪邸建ててるなぁ・・・って、見てたんだけど、アパートなの?金かけすぎじゃないの?』
言われる通りなんだけど、逆にそういうところにこだわった話をしたら
『じゃぁ、内覧会して見せてね』って・・・・・
実は実家の敷地は一戸建ての住宅地なので、町内の自治会や消防団があるし
アパートが建ち始めてからゴミの収集場所にゴミを出すだけの人が増えて
その場所を近隣住民が当番で掃除していた習慣が崩れてしまったり
自転車が路地や歩道に放置されていたりする問題が、ここ10年ほどで増えて
アパートに対して一種の拒否反応が出始めている土地柄。
それだけに、安易に住民を増やすアパートは建てられなくて
ゴミや自転車の問題を最初に考えて作って、近所にも説明してきた。
そのお陰で、今は近所の人たちが『内覧会』を楽しみにしてくれている。
建設を依頼したメーカーにとっても、現場の職人さんたちにとっても
励みになるんじゃないかって、僕自身楽しみにしています。
で、色々やっているうちに時間が過ぎて、肝心の稽古に出かけてみたものの、
結局3時間で出来ることは先週の振り付けのおさらいをして、
もう一曲出来上がってきた挿入歌の練習くらい。
僕は先週、都合が悪くて休んだ相手役に、自分なりにメモしておいた部分を教えてあげて、
僕が解らなかったり曖昧な部分は振り付け助手の若手に訊いて・・・って、
休んだ時のフォローをしてあげたつもり。
それを見ていた振り付け助手のリーダーのアカリちゃんが
『あら、教えてあげてるの?素敵・・・!』って言ってくれて何だか、嬉しかったな。
去年、僕が休んだ後のことを色々悩んでいたのを知って、ショックを感じていた彼女。
僕は、彼女の動揺を見て、自分にもちょっと甘えがあった部分もあったかな?って・・・・
だから今年は、気持ちを切り替えて
皆で作り上げる舞台なんだから、休むにしても僕なりに出来ることをしてからにしようってね。
僕もまた一つ大人になった。
でも、一番大人になったなって感じたのは、大好きなアカリちゃんだった。