『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、楽しく生きる事
周りにも笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

駄目なものは、いくらやっても駄目

2013年11月27日 | Weblog

会社のパソコンが新しくなりました。
5年だったか?3年だったか?忘れましたが、会社のパソコンはリースで
定期的に機種変更をしている。
実際には最新版ではなく、契約した時の最新版なので僕のところに来る時は
一世代前の機種ということが普通。
それでも、ビジネススペックで科学技術計算を使うので個人で購入できるような
代物ではないことは間違いないようです。

前のパソコンにあった、自分のデーターを一旦サーバーに移動して
新しいパソコンへ持って行くのだけれど、この時に要らないファイルを
削除して身軽にするのもいつものこと・・・・

本社にいた時の実験レポートや、写真などはもう提出してしまっているから
自分のパソコンで保管する必要もない。以前はたまに見ることがあったけれど、
今は全くと言っていいほどそういうことはないからね。

ところが会社のツールは、本社で管理しているから新しいパソコンで
前と同じように使えるようにするには、いろいろなソフトをインストールしないとならない。
僕の場合は、電気回路設計用のECADのほかに、高電圧シミュレーション用のエレクネットと、
磁場解析用のマグネット、それに機械設計用のCADも使うのでそれだけでも面倒くさい。

そのほかに、定番のOffuce(Word,Excel,PowerPoint)をインストールして、
僕の場合はPDFに反感するAcrobatとVisioという、お絵描きソフトも必要なので手間がかかる。

そして一番面倒なのが、LotusNotes。
これは会社の各種書類の検索や、回覧のほかに、いわゆるハンコを押す代わりに
ワークフロウで書類を回すために必要なソフトウェア。

このインストールが、必ずと言って上手く行かない。
案の定、今回も一旦は上手くいったのに、それから最新版にバージョンアップした途端に
メールが全くひれけなくなっちゃった・・・・

担当者に聞いて、動くようにしてもらおうとしたけれど上手く行かない。
その担当者も体調不良で午後から休暇を取ってしまいお手上げ状態。
仕方がなく、プログラムフォルダー内のデータ上にあるNotesというファイルを開き
ほかの連中のものを見せてもらって、違うところを一行ずつチェック…

人によって違うので、コピーするわけにも行かずとにかく中身をチェック。
最悪の場合に備えて、元のファイルをコピーして保管。
そしてそのファイルをじっくり見て、他の連中のファイルにある一行が
僕のファイル上にないのを発見!
その一行に書かれた指定ファイルを探して、一行継ぎ足した…

すると、動いたじゃないの・・・・
我ながらあっぱれ!
ソフトなんて、もう25年以上使ってないから解らないけれど、基本的な部分は一緒。
まぁ、勘を働かせて『まぐれあたり』なんですけどね・・・・
それでも、結果オーライ。
何処に当たろうが、当たりそこないでも、入れた者勝ちの感覚です(笑)

しかし、やっぱりパソコンは苦手。
セットアップ作業に関しては、基本的に体が受け付けない。
覚えようという気もないから、いつまで経っても良く分からない。
駄目なものは、いくらやっても駄目ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする