『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

2020年元旦

2020年01月01日 | 定年退職後の人生
新年、明けましておめでとうございます。
今年も良い一年になりますように。

元旦の今日は恒例の『初詣』
実は去年は家族と一緒に三鷹八幡大神社へ初詣に出かけただけで、
今住んでいるアパートの地元、荻窪八幡へは暮れにお札を授かりに行っただけで、
年明けになってから、荻窪八幡へは初詣に行かなかった。

そのせいでは無いだろうけれど、去年はアパートを巡ってトラブルや
訴訟が相次いだり、空室が数カ月続いたりとあまり良い事が無かった。
それで今年は午前中に荻窪八幡で初詣をして、その場でお札を授かってきた。
不思議なもので、そうしたら何だか清々しい気持ちになって帰って来た。

午後からは例年通り、三鷹八幡大神社へ家族で初詣。
参道から道路まで続く100m以上の長蛇の列で、待つ事1時間半。
やっとお参りに辿り着いてちょっとした事に気がついた。

三鷹八幡大神社には鈴が3つあるのに、荻窪八幡には鈴が無いのです。
それで気になって調べてみたら、格式の高い神社には鈴が無い場合が多いとの事。
要は鈴がある神社は庶民的な神社でだと言う事です。

考えてみれば荻窪八幡の境内には、併設して他に7つの神社がある。


御嶽神社:『開運』
稲荷神社:『商売繁盛・五穀豊穣』
須賀神社:『縁結び・病気平癒』
琴平神社:『旅行安全・事業繁栄』
祓戸神社:『災厄消除』

猿田彦神社:『みちひらき・交通安全・方位除け』
秋葉神社:『火防(火よけ)・火伏せ』
と、ここを訪れてそれぞれにお賽銭をあげてお参りすれば、全てのお参りが済む事になる。


荻窪八幡は889年創建。
本殿は1895年(明治28年)、拝殿は1936年(昭和11年)に建てられた由緒ある神社らしい。
僕はここの氏子会に入って居て、毎年お参りしていたのです。

住んで居る場所の神社にお参りしなかった去年は、嫌な事が続いた。
今年は、そう云った事が無ければと思いますね。
ちなみに、古来、神社は国家の安全や風雨順時、五穀豊穣など、
公共性の強い祈願を行ってきたもので、個人のための祈願をする場所じゃないらしい。

2例2拍手1礼をお忘れなく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする