昨日は休んだので、今日から再び2階の床板が張って居ない部分の作業。
2階の床で残っていた9畳分に垂木を敷きました。
まずは、床の下地が出来ている場所に、作業用の台や工具類を全て移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/27f5519c7e94cff9fe8c865a0fe782fc.jpg)
玄関の天井裏が見えている床の間だった所に根太を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/bcd99759b5191733fab8215bcf0a401f.jpg)
その上に12㎜のラワン合板を敷いて、床板と高さを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/00326a7c812f5ab9626783e91d814337.jpg)
次に長さを測りながら、垂木を裁断して敷いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/0461fc5787f2a803a93bf8e2259612c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/6e53ee1824362611df2ae1bd50cd270c.jpg)
床の間の部分にも、垂木の端材を組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/b234eae6d8f7e3072290407e840d103a.jpg)
今日はここまでで作業は終了。
明日は垂木の間に断熱材のスタイロフォームを敷いて行きます。
2階の床で残っていた9畳分に垂木を敷きました。
まずは、床の下地が出来ている場所に、作業用の台や工具類を全て移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/27f5519c7e94cff9fe8c865a0fe782fc.jpg)
玄関の天井裏が見えている床の間だった所に根太を追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/34/bcd99759b5191733fab8215bcf0a401f.jpg)
その上に12㎜のラワン合板を敷いて、床板と高さを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/00326a7c812f5ab9626783e91d814337.jpg)
次に長さを測りながら、垂木を裁断して敷いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/0461fc5787f2a803a93bf8e2259612c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/6e53ee1824362611df2ae1bd50cd270c.jpg)
床の間の部分にも、垂木の端材を組み合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/b234eae6d8f7e3072290407e840d103a.jpg)
今日はここまでで作業は終了。
明日は垂木の間に断熱材のスタイロフォームを敷いて行きます。