今日も一階の片づけ。
連日の猛暑で、エアコンが無いと熱中症になりそうなので、
元々着いていた古いエアコンを交換しようと考えていたのだけれど、
縁側にウッドデッキを作る予定なので、それに合わせて室外機の置き場を決めるつもり。
今は品薄で、値段もさほど安くない。
2階もエアコンを取り付けないとならないので、暫くは出費を抑えたいところです。
そんな訳で、今日は空き家に付いていた古いエアコンを掃除しました。
古いエアコンとは言え、除湿・冷房はきちんとできるので何とか使えそう。
先だって購入した高圧洗浄機を使おうかと思ったけれど、排水の処理が大変なので
同時期に購入したスチームクリーナーで掃除することにしました。

排水を受け取るため、厚手の大型のビニール袋でしっかりと囲って、

高圧の蒸気で熱交換器のフィンを掃除して、フィルターを水洗いして取り付けて運転したら
エアコンの風の臭いも無くなって、結構しっかりと動きました。
カバーもクリーナーで拭き取ったら、思いの外綺麗になりました✌️

ウッドデッキはかなり後に作るので、この夏はこのエアコンで乗り切ります😅
連日の猛暑で、エアコンが無いと熱中症になりそうなので、
元々着いていた古いエアコンを交換しようと考えていたのだけれど、
縁側にウッドデッキを作る予定なので、それに合わせて室外機の置き場を決めるつもり。
今は品薄で、値段もさほど安くない。
2階もエアコンを取り付けないとならないので、暫くは出費を抑えたいところです。
そんな訳で、今日は空き家に付いていた古いエアコンを掃除しました。
古いエアコンとは言え、除湿・冷房はきちんとできるので何とか使えそう。
先だって購入した高圧洗浄機を使おうかと思ったけれど、排水の処理が大変なので
同時期に購入したスチームクリーナーで掃除することにしました。

排水を受け取るため、厚手の大型のビニール袋でしっかりと囲って、

高圧の蒸気で熱交換器のフィンを掃除して、フィルターを水洗いして取り付けて運転したら
エアコンの風の臭いも無くなって、結構しっかりと動きました。
カバーもクリーナーで拭き取ったら、思いの外綺麗になりました✌️

ウッドデッキはかなり後に作るので、この夏はこのエアコンで乗り切ります😅