『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

電気自動車の落とし穴

2022年06月18日 | ジジイの呟き
地球の温暖化防止対策の急先鋒となって、今やその方向に向かっている電気自動車。
僕は電気自動車と言うものには全然興味がない。
理由は色々とあるけれど、一番の理由は
「エンジンのエキゾーストノ-ト(マフラーから出てくる排気音)がしないのは車じゃない」
と言う僕のこだわりですね。

それと電気自動車と言うのは、色々な意味で問題ありだと思って居るからです。
まず、電池の寿命などの信頼性。
電池は最初こそ性能が発揮されるものの、残量がある状態で継ぎ足し充電を繰り返すと、
残量をバッテリー容量と認識しない「メモリー効果」が発生し、バッテリー性能が低下する。
ガソリンと違って、残量を信用していると電池切れになる可能性が高いのです。
それと、充電にも時間がかかる。
旅先で充電するとしたら、ガソリンを補給する時間に比べるとはるかに時間がかかる。
急速充電をすると電池の劣化が著しく、微弱電流でゆっくり充電するのが普通です。

電気自動車の価格も高いけれど、電池を交換するコストも高そうですね。
電池自体が高価なうえに、専門家でないと交換が出来ない場合が多く、
ランニングコストはガソリンの比じゃない気がします。

太陽光発電システムも、実は製造時に大きな電気エネルギーを使って居ます。
トータルで考えたら、排出されるCO2は変わらないんじゃないかな?
廃棄する場合の問題も考えていないでしょう。
かつて、セラミックでエンジンを作ったけれど、思うような性能が出ずに姿を消してしまった。
その不要になったセラミックエンジンは捨てる際に壊せない、溶かせないという問題が発生して、
自動車の解体業をやって居た頃に、鉄製やアルミ製のエンジンのように溶かして再利用できないため、
そのまま産業廃棄物として処理していた記憶があります。

電気自動車は程度の差はあれ、同じような道を辿るんじゃないかと思って居ます。

僕はTOYOTAが本気でチャレンジしている「水素エンジン」に期待しています。
内燃機関なので、今のガソリン車の製造ラインを流用できる気がします。
それと排ガスにはCO2は含まれない。

ダイハツが発表した水素を充填する電気自動車も期待できますね。
いずれも問題は水素の供給と、コストでしょう。
TOYOTAがやる事だから、期待は大きいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする