『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

秘密基地建設その198:屋根が完成

2021年04月15日 | 秘密基地
今日は屋根の仕上げ、雨樋を着けるだけの作業だけ。
今日は最終日なので、親方に頼んで屋根の上に登らせてもらいました。

南西側の角

南東側の角

北西側の角

北東側の角
見ての通り周りは全部マンションかアパートで、北側はすぐ隣にマンションの3階のベランダが有ります。

やっぱり、新しい屋根は綺麗で、気持ちが良いですね。
ちょっと予定外の出費になりましたが、屋根を交換して良かったと思いました。

隣にある、今住んでいるアパートの屋根を初めて見ました。
急こう配の大きな屋根が、近所でも一際目立つのが解ります。

ただ、建設して今年で10年目という事もあって、屋根の色もだいぶ変わっていますね。
僕が生きている間に、屋根の補修をしようかなと思って居ます。

僕は次の作業のために、床の間に置いてあったタンスを玄関へ移動し、

玄関に置いてあったタンスを、キッチンに移動しました。


明日は床の間の改造です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その197:床の間の改造

2021年04月14日 | 秘密基地
朝から雨が本降りなので、屋根の工事は昨日に続いて中止。
朝のうちに確定申告の書類をeTaxで無事に提出して、一区切りつきました。

お昼前から秘密基地に移動して、新しく作り直した天袋の扉に、

昨日買ってきた蝶番を取り付けて、天袋に扉を設置しました。

天袋の扉には、端材を加工して取っ手を作り取り付けました。

スライド丸鋸などの工具に慣れてきて、ちょっとした加工も躊躇なくやる様になりましたね。

床と壁の境目に昨日作った巾木を固定して、これで4畳半はほぼ完成です。





この後は再び6畳間の床の間に棚を作るための壁と、4畳半との間にある床板がヘナヘナなので
床板を剥がして、新しく造り替える予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その196:屋根修理は2度目の中止

2021年04月13日 | 秘密基地
今日は昼過ぎから雨が降る予報で雲行きも怪しいので、
朝のうちに今日の作業は中止にするという連絡が来ました。
僕は確定申告をeTaxで提出しようと、パソコンでマイナンバーカードの
パスワードを入れたのだが、エラーになって、5回連続でエラーになりロックされちゃった。
どうやら1月に5年目の更新をした時に、パスワードを変えたのを忘れていたようで、
古いパスワードを何回も入れて、エラーを連発してしまったみたい。
そんな訳で、パスワードのリセットをしてもらうため、急いで三鷹市役所まで出向いて、
何とか明後日までの締め切り日には間に合いそうです。

最近はパスワードも生年月日に関係する数字や、住所や電話番号も同様で
さらに数字とアルファベットを混ぜたり、大文字を混ぜたりしないと駄目だったり、
パスワードも却って解りにくくなっている気がしますね。

帰りにホームセンターで、蝶番と1×3SPF材を1束(8本)、1×1SPF材を5本購入して
帰宅してから早速、4畳半のフローリングと壁の見切り板になる巾木を作りました。




専用の巾木は価格が高い上に、樹脂製で色も気に入ったものが無かったので、
1×3SPF材を部屋の形に合わせて裁断して作る事にしていました。

ガス管がある所は45度にカットしたりで、自分としては結構気に入っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その195:屋根修理5日目

2021年04月12日 | 秘密基地
屋根の修理も順調に進み、今日は最後の作業で雨樋の取り付けです。
実質1週間で、古い瓦を取り除き、屋根を吹き替えてしまった作業の速さに驚いています。

僕の作業は作り直しする天袋の扉の蝶番固定法を試行錯誤しながら色々やってみました。

買っておいた2種類の蝶番の一つ、『スライド蝶番』
作り直しすることになった扉に組み込んでみたものの、

取り付け穴の加工などが大変なうえに、場所を喰うので使用するのを止めました。
もう一つの蝶番『フラッシュ蝶番』

取り付けようと実験みたいに、端材を加工してやってみました。


が、意外と取り付けスペースが要るので、普通の蝶番と何ら変わりない。

そんな訳で、普通の蝶番を購入して取り付けることにしました。
あす、ホームセンターへ行って蝶番と、追加の材木を購入してきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その194:4畳半の廻縁取り付け

2021年04月11日 | 秘密基地
9割方出来上がっていた確定申告の書類。
まるで富士山の登山のように、9合目から頂上までが異常に長く感じます。
それでもなんとか書類が出来上がって、明日eTaxで提出して終わりです。

午後から秘密基地の作業を再開。
四畳半の壁が、ちょっと気に入らなかったので作り直しました。
まずは壁と天井の境目に、1×2のSPF材で廻縁を作りました。






柱のところは鴨居と同じように加工して、柱を乗り越えるようにしてあります。


角の部分も1×1SPF材をL型に加工して取り付けました。

取り敢えず今日はこれで終わりにして、次はフローリングと壁の境目に1×3SPF材を使って巾木を作ります。
それが終わったら、気に入らなかった天袋の扉を作り直しする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2021年04月10日 | 定年退職後の人生
昼過ぎから雨と言う天気予報が出ていて、雲行きも怪しいので、
秘密基地の屋根修理も、今日はお休みすると連絡が来ました。
明日も雨の予報なので、作業再開は木曜日になりそうです。

実は僕自身もサボっていた確定申告の作業で、秘密基地建設はお休みしました。
コロナ感染拡大の影響で、今年の確定申告の締め切りは例年より1か月遅く、
4月15日が期限に変更されていました。
それでも、概ね書類が出来上がっているので、後は確認してeTaxで提出するだけ。
去年、アパート用として隣の空き家を購入したこともあって、今年は負債。
細かい控除を申請しても、税額は変わらないので、割愛。
そんな訳で、いつもに比べると書類作りもちょっと楽ですね。

そんな折、昼過ぎに近くまで来たという従弟夫婦が訪ねて来ました。
コロナ感染を避けて、僕が独りでリフォームしながら過ごしている様子を
見に来たのだと思います。

既に終わっている1階のフローリングや、壁の羽目板を見せたり、
まだ手を着けていない2階の様子を見せた。

従弟はレッドパインの木の香りが漂う1階の部屋で
『うーん、この匂いだよな・・・・木の香りが良いねぇ』
なんて言いながら、嬉しそうに見ていました。

一方で、従弟の嫁さんは、窓枠を見て『おしゃれぇ・・・』と言ってくれて、
さらに僕の買いこんだ工作機械を見て、
『優ちゃんは凄いね。本当にこういう事やっちゃうもんね・・・・』
そう言われて悪い気にはなりません。さらに、
『私なら工具を買った時点で満足しちゃうだろうなぁ・・・』
なんて言って、感心していました。
そんな感じで、従弟夫婦は小一時間過ごして帰って行きました。

先だって兄貴夫婦が来て、今日は従弟夫婦。
そのうち弟夫婦も訪ねて来るんじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その193:屋根修理4日目

2021年04月09日 | 秘密基地
月曜日に雨が降って火曜日から始めた屋根の葺き替えですが、屋根の修理は概ね終了。
明るいうちしか作業が出来ない仕事なので、遅くまで作業をしている訳ではないのに、
たった4日で、殆ど終わってしまう手際の良さに驚かされます。
来週、雨樋を取り付けて遅くても火曜日には終了するそうです。



僕の経験で知っている限りですが、仕事を早く終わらせるには手を抜くか、
段取り良く手順を考えて無駄なくやるしかない。
そんな話を親方と話をしたら、
『手を抜いたり、いい加減にやると後で泣く』
と言って居ました。
親方は、『仕事は段取りをきちんと決めて、焦らずやることが大事』
と言う言葉に、何だか凄く納得させられちゃいましたね。

さて、その手際の悪い僕の作業の方は、1×2のSPF材を使って四畳半の周り渕を作り直しました。







ついでに天袋の扉も気に入らないので作り直します。
素人の遊びは時間ばかりがかかって、屋根職人の仕事とは大違いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その192:屋根修理3日目

2021年04月08日 | 秘密基地
屋根修理は3日目ですが、作業の進み方は予想以上に早いです。
この分だと、明日には屋根は出来上がり雨樋を着ければ、週明けには終わりそうです。
親方が下でサポート作業している合間に、色々と雑談。

屋根瓦は一枚約3㎏あって、1坪あたり51枚が基本なので、1坪150㎏の重さになるそうです。
今回の葺き替え工事は、屋根の面積が18坪、ざっと計算して2.7tの重さ。
以前の屋根にあった棟の瓦の下には、瓦を支える泥がごっそり載っていたので、
実に3t近くの重量を支えていたことになります。

今回の葺き替えで、屋根の重さは1/3くらいになると聞いているので、
屋根下にかかる荷重は2t近く軽くなる事になりますね。
屋根を支えているのは、柱と梁の材木の反発力なので、屋根が軽くなると
実際に『棟が浮き上がる』ようになるそうです。
昔は、家を建てる時に屋根の上に瓦を積んで梁などに荷重をかけて、
重さに合わせて梁などを作ったそうで、そういう意味では今の家は
工場生産の材料を組み立てるだけなので、建て方自体も変わっているんですね。

毎日、親方から聞く興味深い話は本当に面白くて、楽しい時間です。

秘密基地建設の方は、材料が足りないので作業を一区切りつけて、
4畳半の片付けをして、養生し直しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その191:屋根修理2日目

2021年04月07日 | 秘密基地
月曜日が雨だったため、昨日から始まった屋根の葺き替え工事。
昨日のうちに屋根瓦が全て取り除かれて、防水シートを全て張り替えて、
屋根材を取り付けるための下地になる構造パネルをすでに張り終えて、
下からでは見えない向こう側の北側の屋根に、屋根材の下に敷くシートを張る所まで進んでいた。
今日は南側にシートを敷き、いよいよ屋根材を貼り付ける作業になるらしいです。


それでも、手順が有って屋根材の鋼板ガルバリウムの屋根板を、
屋根の上に運び上げる作業で今日は終わったみたいで、
実際に屋根材を取り付けるのは明日からだそうです。
流石にプロのやる仕事は早くて凄いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その190:屋根修理開始

2021年04月06日 | 秘密基地
屋根の葺き替え工事が、いよいよ今日から始まりました。
屋根の作業が始まるのが8時なので、トラックが入れるように場所を空けるため
今朝は6時半に起きて、近所のコインパーキングに車を停めてきました。

朝御飯を食べ終えたところで、一休みしているところへ屋根の修理業者がやってきました。
屋根から瓦を降ろしたり、道具などを運び上げるために梯子型のリフトをセットして、

親方は屋根には滅多に上らず、ひたすら下で屋根の上の職人のサポート。

今日は北側の9坪分の瓦を剥がして降ろしたそうです。

僕は屋根修理と共に8時から作業開始。
天袋の扉に蝶番を着けるために、昨日失敗した箇所の横に新たに加工。


羽目板の端材を加工して、扉の周囲に見切り板を取り付けました。


蝶番の位置を調整して、なんとか形になりました。




ただ、勿体ないけれどこの扉はこの後に作り直す予定です。
そもそも、窓枠を作る時に買って余っていた桐の角材を使ったのが失敗でした。
角材だと奥行きが有って、はめ込むようになるので蝶番の位置が上手く取り付かない。
一区切りついたら、1日あれば作れるしSPF材を使えば数千円の材料費で作れます。

明日は角の見切り板の取り付けと、床と壁の間に巾木を作って取り付ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その189:屋根修理中止で天袋の扉作り

2021年04月05日 | 秘密基地
昨晩から雨が降っていて、今日は予定していた屋根の修理が中止になりました。
屋根の修理業者から、その旨の電話が朝7時に有ったのでそのまま起床。
朝御飯を食べて、9時半から秘密基地の作業に取り掛かりました。

今日は予定通り、天袋の扉を作りました。
余っていた桐材を使って梯子型の枠を組み、端材の羽目板を張って行く作業。
比較的簡単に扉が出来上がり、蝶番を取り付けて終了の予定だった。


ここでまた『扉』の厚い壁。
基本的に、蝶番が見えるのが嫌で作業を面倒臭くした。
2種類買っておいた蝶番の一つは『フラッシュ蝶番』と呼ばれる普通の物。

ところが、この蝶番を取り付けると鴨居があって、ビスを取り付ける事が出来ない。
色々と取り付け方法を変えてやってみたけれど、結局は梁に止ビスが取り付かない。

それであきらめて、もう一つの『スライド蝶番』を着けることにした。


しかしこの蝶番を使うには、角材に埋め込むための加工が必要なことが解った。
台所のシンクの下にあるような薄い板で出来た扉には向いているけれど、
角材で作った奥行きのある扉には向いていないようです。

結論として、天袋の扉は薄く作った方が良さそう。
とりあえず、作った扉を何とか加工して暫く使う事にしますが、
手こずった窓枠同様に、時間を見て簡単なものに作り直そうかなと思って居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮年大会

2021年04月04日 | 中高年サッカー
コロナ感染拡大の影響で、去年は中止になった壮年大会。
今年は何とか開催することになり、参加することになりました。
とは言え、コロナ関連で社員に参加を認めない会社が有って、
3チームで行う準決勝に相当する予選リーグに参加するはずの1チームが棄権して、
実質、1試合のみでトーナメントになってしまった。
おまけに試合が中止になったのに、棄権したチームが審判担当になっているので、
結果的にタイムスケジュールは変更なし。

隣の野球場で高校野球があるので、今日は駐車場も一杯になりそうなので、
11時集合のところ、9時に到着したのだけれどそれでも一杯。
かろうじて駐車できたけれど、試合があるのが1時半なので4時間も待ち時間になった。
協会の運営の仕方も、何だかチグハグでちょっと不満でしたね。

さて、肝心の試合はGKで先発出場。
曇り空なので、上に上がったボールが良く見えない。
以前に、同じような天気でボールを見失い失点したことが有って、
そんな訳で、1点を先制した前半で交代して貰った。
試合は圧倒的にチャンスが有ったのに、決定力不足でなかなか決まらない。
結局、前半に挙げた1点を守り切っての勝利。
とりあえず決勝にコマを進めることが出来ました。

帰宅してからチーム全員のユニフォーム20着を洗濯しました。
最近はこれが楽しみの一つになりつつあります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その188:4畳半16日目 見切り板自作

2021年04月03日 | 秘密基地
昨日は鴨居に1×4SPF材を貼り付けましたが、今日はその下部に見切り板として、
1×3SPF材を貼り付けるため、午前中にホームセンターへ行ってきました。
慎重に反りが少ない板を選び、1×3を6枚と、1×2を2本、それに加えて
10㎜×15㎜の雑巾摺りを10本、天板の扉に使う蝶番2種類を購入してきました。

鴨居の下に1×3SPF材を貼り付け、鴨居の下の梁を隠す板を取り付けました。

壁同士が角を作っている場所には見切り板を取り付けました。
この見切り板は丸鋸を固定して、20㎜角の1×1材にちょっと複雑な加工をして上手く作れました。


工具の使い方が上手くなってきた証ですね。
角の見切り板も上手く取り付きました。


実は昨日取り付けた鴨居の板も3㎜の凹みを作ったのですが、トリマーは扱いが難しく、
真っすぐ溝が切れないので、スライド丸鋸を少しずつずらして3㎜の凹みを作り、

柱を乗り越えるようにして固定したものです。
板の固定にはコースレッド(細い木ネジ)を使用して、ビスの頭はキャップを被せて目立たなくしました。

買って来たSPF材の中に、節の部分が変色している板が有って、
このまま売れずに棄てられちゃうのか?
なんて、何だか気になったので購入して、わざわざ見える所に使いました(笑)


明日はサッカーの試合があるので、作業はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その187:4畳半15日目 屋根修理のための足場組み

2021年04月02日 | 秘密基地
今日は屋根修理のための足場組み立て。
作業のために、業者のトラックが入るため、駐車場を空けておく必要が有って、
7時に起きて近くのコインパーキングに車を置いてきました。

8時に足場業者がやって来て、足場の組み立て作業をしました。
たった二人で3時間程度で足場の組み上げが終了し、お昼前に帰って行きました。



慣れた作業とは言え、毎回同じ場所じゃないだろうから、夕方までかかるのかと思って居ましたが、
やっぱり、プロフェッショナルは違います。そんなことは織り込み済みなのですね。

折角早く起きたので、僕も9時から作業開始。
四畳半の壁に羽目板を取り付ける作業は、概ね終了。
窓を塞いだ場所も、上手く留まり残すところは、天袋の扉だけです🔨

ただ、柱はサンダーで綺麗になったけれど鴨居の色があまり変わらず気に入らない。
そこで、鴨居と同じ幅の 1×4のSPF材を鴨居の上に張り付けることにしました。


コンセントが羽目板に固定できないので、 羽目板を貫通して下地に届くように
1×4のSPF材を切って中をくり貫き、コースレッドでその板を固定し
コンセントを取り付けることが出来ました。


残った鴨居に1×4のSPF材を貼り付けたら、部屋全体が明るくなりました。



明日は鴨居の下部に、見切り板を取り付ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地建設その186:4畳半14日目 塞ぐ窓に細工

2021年04月01日 | 秘密基地
壁に羽目板を貼り付ける作業は、大きなアルミサッシの窓を残して終了。
このアルミサッシは、北東の位置にあるので風水的に良くないと思い、
塞ぐつもりで居たのですが、それでもアルミサッシの片側だけ開けたくなった時に、
多少手間がかかっても、後から開けれらる様にしたかった。
それで、昨日は左側に取り付けてあった柱を取り除きました。


今日は一日かけて、塞ぐ窓の半分に開けられるような細工を施しました。
最初は開き戸にしようかと思ったのですが、窓枠の時のように時間がかかる上に、
開く時に場所を確保しないとならないので、物が置けなくなり壁の意味が無くなる。
かといって、引き戸を作るにも同じように手間がかかる。

敷居に増設した枠の下部に穴を空け、

パネル下部にダボを打ち込んで、

壁板と同じように羽目板を取り付けたパネルを作って、

そのパネルの下部にあるダボを敷居の穴に差し込んで、上部を押し込む

上部は明日、コースレッドで留めることにして、今日の作業は終了しました。


明日は、屋根修理のための足場を組むため職人さんが来てくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする