今のところ、雨は降っていません。
風は結構強く吹いた一日でしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夜間から、明朝にかけて大荒れになるかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
JA全農おおいたさんより、今月は
大分県産大葉
大分県産白菜
大分県産新興梨
を送っていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
今朝は、大分県産大葉を使って、ピリ辛丼を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a3/9458bad701e9f05cd3cd9dc468185861.jpg)
大分県産大葉は、全国で3番目の敷地面積だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
このパックは、100枚入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/a54bc51d53093da49257df5864838945.jpg?1636367096)
コレとは別に、10枚入りのパックも、、、
こちらは、お店でもよく見かけるタイプですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
でも、店頭で見かけるのとは新鮮さが違います。
産地直送ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/33ef5c87138282b6ed438d921d681e27.jpg?1636367096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/33ef5c87138282b6ed438d921d681e27.jpg?1636367096)
*材料(作りやすい分量)
大分県産大葉 20枚
(A)
醤油 大さじ2
ごま油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
おろし生姜(チューブ) 小さじ1/2
豆板醤 小さじ1/2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/3df6e388b425c2f76cecb292588e478c.jpg?1636367096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/22/1012b20a6d44342c57f2793f56f06df3.jpg)
*作り方
1、大葉は綺麗に洗って茎を切り、キッチンペーパーで水分を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/1a453acf2ed502f8a88e0ed3e8da4135.jpg?1636367096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/1a453acf2ed502f8a88e0ed3e8da4135.jpg?1636367096)
2、深皿に(A)を入れ、混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/0d57e3e3222d7fbfadc3aa0305727140.jpg?1636367099)
3、大葉1枚ずつ、両面に2をつけ、密閉容器に重ね、残った(A)を注ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/0d57e3e3222d7fbfadc3aa0305727140.jpg?1636367099)
3、大葉1枚ずつ、両面に2をつけ、密閉容器に重ね、残った(A)を注ぎ
ラップで落とし蓋をし、30分以上おく。
(葉は、上下交互に重ねる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/12d37f47236e4fb98d03e4dfd8f517e3.jpg?1636367099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/a2012aaa2306735e36d686aaf4d1374b.jpg?1636367100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/12d37f47236e4fb98d03e4dfd8f517e3.jpg?1636367099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/a2012aaa2306735e36d686aaf4d1374b.jpg?1636367100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/4692ed7b29398f170dfad2c0b8629736.jpg?1636367120)
丼に、ご飯を盛って真ん中を少し凹ませます。
3の大葉を好きなだけのせて、真ん中に黄身を落とします。
漬け汁を適量かけて、、、混ぜて頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/296a2e973ec7c5bc28f0ddb0c054ed9c.jpg?1636367120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/296a2e973ec7c5bc28f0ddb0c054ed9c.jpg?1636367120)
大葉の香りが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ごま油と豆板醤を混ぜているので、ピリ辛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
朝から、食欲マシマシでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
薬味というか和風ハーブというか、、、
その中で、大葉が一番好きです。
大葉は、刻んでお素麺や冷奴のトッピング、丸ごと天ぷら、
手巻き寿司やお刺身にも欠かせませんよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
ピリ辛大葉丼、簡単ですから是非お試しください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
激辛がお好みの方は、豆板醤を増やして下さいね。
目が覚めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
色は、少し悪くなりますが、、、朝忙しい方は、夜のうちに作っておいて下さい。
その時は、お醤油は少し少なめでも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/d33cf5a0ebd6f6ccaaea5e1de97859c7.jpg?1636367120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
大分市で栽培され、全国で3番目の生産地面積を誇ります。
「安心・安全」な大葉をお届けするために
JGAP認証を取得しました。
和風ハーブとして爽快な香りは食欲を増進させます。