朝はかなり冷え込みました

5度を切ってたようです。
各地、今季一番の寒さだったようですね。
家の中は、タイマー予約暖房してるので暖かでしたけど、、、
そして、明日は夜から雨が降る予報です

ヴァンショーを作りました


ヴァショーって、気になる言葉でした。
テレビドラマで、、、
フレンチレストランで、シェフが毎回作ってたんですよね

飲み物ですけど、作り方はなかなか出てこなくて

終わり頃に秘密が明かされて

フランス語でヴァンショー。
日本では、ホットワインと呼ばれてますけど、、、和製英語みたいです

英語では、モルドワイン。
ドイツではクリスマスマーケットの際よく飲まれるそうで、グリューワイン。
寒い冬を迎えるヨーロッパの、柑橘・香辛料・砂糖を加えた温かいワイン。
クリスマスの飲み物として人気です

*材料(2人分)
GABANシナモンスティック 1本
GABANクローブ(ホール) 4本
水 100cc
グラニュー糖 大さじ2
紅まどんな(オレンジでも可) 小1個
赤ワイン 200cc


*作り方
1、小鍋に水・クローブ・シナモンスティック・砂糖を入れ沸騰したら
弱火にして、3分煮る。

2、紅まどんなは、飾り用5ミリのスライス2枚残して、果汁を絞り、
赤ワインを入れ、沸騰直前で火を止める。
(アルコールに弱い方は、煮立ててアルコールをとばす)


2、紅まどんなは、飾り用5ミリのスライス2枚残して、果汁を絞り、
赤ワインを入れ、沸騰直前で火を止める。
(アルコールに弱い方は、煮立ててアルコールをとばす)

3、グラスに2つに分けて注ぎ、紅まどんなをトッピング。
シナモンスティックも添えて。

愛媛の友人に、紅まどんなをたくさん送って頂いていました

果汁もたっぷり入れて、香りも良いです。
クローブとシナモンの香りが、柑橘と赤ワインに合います

お砂糖も入っているので、甘くて美味しいです。
身体もポカポカ温まります







これから寒くなる時期のパーティーの、ウエルカムドリンクにいかが


スパイスアンバサダー2021をさせて頂いています。
今回のテーマは、食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー
ヨーロッパ編です。
今回のテーマは、食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー
ヨーロッパ編です。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加して、スパイスをモニタープレゼントされました

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ