後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

1260年前の聖武天皇に感謝しつつ武蔵国分寺跡の野原を何度も、何度も散歩する

2012年01月19日 | 写真

自宅の近所で広々した野原は武蔵国分寺跡だけになってしまいました。

昔は広い麦畑や野菜畑が一面にある農地があちこちに有ったのですが、50年ほどの間にすっかり無くなり、宅地になってしまいました。現在は、広々した農地は埼玉県へ行かないとありません。

国分寺跡の野原には毎週のように行って、散歩してきます。歩きながら1260年前に国分寺造営を決めた聖武天皇とその側近たちへ感謝しています。その決断のお陰でこの広い野原が残ったのです。

昨日も家内と一緒に散歩を楽しみました。そして現在でも発掘を続けてる人と立ち話をしました。楽しそうに割れた瓦や土器を沢山掘り出していました。

出土した遺物の展示場にも寄ってきました。

昨日撮った下の写真をお楽しみ頂ければ嬉しく思います。

006

025

029

001 002

016 013


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。