MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

スケッチ散歩~横浜・港の見える丘公園

2013年06月13日 | まち歩き

先日、雨の心配もなく、久しぶりにスケッチ仲間と横浜・港の見える丘公園へスケッチに出かけてきました。

港の見える丘公園は、昨年開園50周年を迎えたばかりで、文字通り横浜港を見下ろし、山下公園から大桟橋、ベーブリッジ、本牧ふ頭などが一望する絶景が拡がり、山手地区のお気に入りのスポットでもある。

この日は、フランス山公園の風車周辺も描く予定でしたが、余りに樹が茂り過ぎており、パスして丘公園へと向かった。

Img_3386

フランス山に続く展望台からは、マリンタワーや大桟橋が望めて、晴れた日には青空に青い海が広がる絶景スポットでもある。

Img_3395

この日も展望台には、修学旅行生などの姿も見えていたが、アベックに好評のスポットでもあり、戦後の名曲「あなたの二人で来た丘は 港が見える丘・・・」が、公園の名前の由来になっているそうで、その歌碑もありました。

Img_3394

アニメ映画「コクリコ坂から」の舞台ともなったと言われており、展望台の横には記念碑と国際信号旗の「U」旗と「W」旗が掲げられていました。

Img_3393

文学館へ通じる霧笛橋からは、正面にベーブリッジ、左には本牧ふ頭を望むベストスポットが望め、ここからの夜景も最高のスポットが望めます。

Img_3398

公園内を一回りして、ローズガーデンからイギリス館を望むポイントに席を据えて、この日の一枚目に取り組んでいた。
他にも、スケッチグループの姿もあり、席を並べて交流しながら筆を取っていました。

Img_3388_2

Img_4822
バラ園は、色々な種類のバラが見頃となっており、ラベンダーとの競演が見られ、多くの観客が次から次に入園して大変な賑わいでした。

Img_3396

午後には、場所を移して、白いカマボコ型屋根や外壁の色合いが目立つユニークな構造に魅せられて、大佛次郎記念館に挑戦してみました。

Img_3402

Img_4823

暑くないスケッチ日和に恵まれて、不満足ながらのんびりとスケッチ三昧の一日となりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする