梅咲いて庭中に青鮫が来ている 金子兜太
文字通り読めば、梅が咲いて庭中に青鮫が来ている、という意味です。
青鮫は熱帯の海にいます。背中は暗青色、腹部は白、精悍なイメージです。
そんな青鮫がいつの間にか海となった庭を泳ぎまわっている。
梅の花に青鮫という、とんでもない取り合わせですが、鮮烈なイメージです。
あとは、自由にそのイメージを楽しめるかどうか?でしょうか。
俳句の読み方は、第一に一語一語に忠実に句の意味を読み取る。
第二に想像力を働かせて自由に味わう。
(岸本尚毅の俳句の一問一答より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
ある本を読んでいたら金子兜太さんが
これまでの自作のなかで、好きな句を紹介していました。
想像力を働かせて楽しんで下さい。
蛾のまなこ赤光なれば海を恋ふ
水脈の果炎天の墓碑を置きて去る
彎曲し火傷し爆心地のマラソン
(遅足)
文字通り読めば、梅が咲いて庭中に青鮫が来ている、という意味です。
青鮫は熱帯の海にいます。背中は暗青色、腹部は白、精悍なイメージです。
そんな青鮫がいつの間にか海となった庭を泳ぎまわっている。
梅の花に青鮫という、とんでもない取り合わせですが、鮮烈なイメージです。
あとは、自由にそのイメージを楽しめるかどうか?でしょうか。
俳句の読み方は、第一に一語一語に忠実に句の意味を読み取る。
第二に想像力を働かせて自由に味わう。
(岸本尚毅の俳句の一問一答より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
ある本を読んでいたら金子兜太さんが
これまでの自作のなかで、好きな句を紹介していました。
想像力を働かせて楽しんで下さい。
蛾のまなこ赤光なれば海を恋ふ
水脈の果炎天の墓碑を置きて去る
彎曲し火傷し爆心地のマラソン
(遅足)