名古屋では雪が9センチ、岐阜では20センチを越えたそうです。
今年は暦通りに寒に入って寒くなりました。
今日17日は冬の土用の入り。20日が大寒。
題詠は大寒、自由題も冬らしい句が集まりました。
題詠『大寒』
①大寒のゴルフ百八叩きけり
②大寒やメトロノームの音響く
③大寒の火鉢に焼べる秘めし恋
④大寒やいっそう硬きコンクリート
⑤大寒の日暮石焼芋の声
⑥大寒やかくも背丈が縮むとは
⑦大寒や銭湯に行く下駄の音
⑧大寒の折目就職情報誌
⑨大寒や御幣白白境内社
⑩大寒の十二神将眉上がる
⑪大寒や経読む息の揃いたる
⑫大寒や航跡長く雲向こう
⑬父思う大寒の風呂長きこと
⑭大寒や震え掲げる受験絵馬
自由題
①炎にも口あり笑ふどんど焼き
②春隣一足早く伊達直人
③寒鰤へレモンの光滴らす
④火の粉浴び野良駆け回るどんどの子
⑤かるた取り諸国祭礼おぼえけり
⑥二人して飽かず眺むる朝の雪
⑦年開けて子の帰り行く破れ(ヤレ)案山子
⑧プール歩行万歩を超えて日脚伸ぶ
⑨話すこと話さないこと冬の鯉
⑩雪明り長くなりたる父の眉
⑪冴え返る遠き雪山近くなり
⑫三年の女子とべい独楽ぶつけあう
⑬寒鯉のゆるりと向きを変えにけり
⑭母と娘(こ)の秘密厨でアクをとる
番外 初句会揃いて昼の顔となる
インフルエンザが流行しています。
手洗いとウガイをして、やり過ごしましょう。
今年は暦通りに寒に入って寒くなりました。
今日17日は冬の土用の入り。20日が大寒。
題詠は大寒、自由題も冬らしい句が集まりました。
題詠『大寒』
①大寒のゴルフ百八叩きけり
②大寒やメトロノームの音響く
③大寒の火鉢に焼べる秘めし恋
④大寒やいっそう硬きコンクリート
⑤大寒の日暮石焼芋の声
⑥大寒やかくも背丈が縮むとは
⑦大寒や銭湯に行く下駄の音
⑧大寒の折目就職情報誌
⑨大寒や御幣白白境内社
⑩大寒の十二神将眉上がる
⑪大寒や経読む息の揃いたる
⑫大寒や航跡長く雲向こう
⑬父思う大寒の風呂長きこと
⑭大寒や震え掲げる受験絵馬
自由題
①炎にも口あり笑ふどんど焼き
②春隣一足早く伊達直人
③寒鰤へレモンの光滴らす
④火の粉浴び野良駆け回るどんどの子
⑤かるた取り諸国祭礼おぼえけり
⑥二人して飽かず眺むる朝の雪
⑦年開けて子の帰り行く破れ(ヤレ)案山子
⑧プール歩行万歩を超えて日脚伸ぶ
⑨話すこと話さないこと冬の鯉
⑩雪明り長くなりたる父の眉
⑪冴え返る遠き雪山近くなり
⑫三年の女子とべい独楽ぶつけあう
⑬寒鯉のゆるりと向きを変えにけり
⑭母と娘(こ)の秘密厨でアクをとる
番外 初句会揃いて昼の顔となる
インフルエンザが流行しています。
手洗いとウガイをして、やり過ごしましょう。