575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

「茶の花」句会ちかづく。 遅足

2017年12月13日 | Weblog
12月の句会の題詠は「茶の花」です。
句会では見たことがないという声も。
そういえば、生垣などに茶の木が植えてありましたが、
最近では余り見かけませんね。

写真は東山植物園で撮影したものです。
もう花の時期は終りに近く、ぽつんと一輪。

お茶は禅僧が中国から輸入したのが始まり。
最初は貴重な薬として飲まれていたそうです。
やがて日本でも宇治などでお茶をつくるように。
いまでは静岡など各地に茶の名産地が。

お茶の木はヤブツバキやサザンカと近い種です。
同じように十一月ごろに花をつけます。
地味ですが、よく見るとサザンカの花に似ています。

  茶の花に人里ちかき山路かな  芭蕉

  茶の花の垣をめぐらし従妹住む  中西舗土

  茶の花のちるばかりちらしておく  種田山頭火
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする