2018年も一週間過ぎようとしています。
今年は新年を意識する間もなく
ここまできてしまったようです。
というのも
大晦日、
日付けの変わるカウントダウンのまさにその時に
長女と喧嘩してにらみあいをしておりました。(笑)
今回のお正月は
何年かぶりに家族全員が夫の故郷(福知山)に大集結、
東京大阪で就職した娘たちも帰ってきて
義母とあわせて総勢6人で年越しすることとなり
それはそれはにぎやかなお楽しみのイベントになったのです。
ところが、家族ならではの甘えも出るのか
それぞれの個性がぶつかり合い、主張がはじまり
期待していた家族団らんが一触即発に。。
集団行動の苦手な面々ばかり(私以外)では
しょうがないですね。もはや我が家の風物詩です。
それでも元日は、みんなで雑煮を食べて、お決まりの神社に詣で、
翌二日に、別々に散っていきました。
とまあ
いろいろ気をつかって新年の抱負も宙ぶらりんのままです。
そんな言い訳はだめでしょうか。
え?
喧嘩の原因ですか?
私「歯ブラシ、持ってこなかったの?」
長女「朝イチで東京帰るからタクシー呼んで!」
私 「は?」
気まずい中、足の悪い義母は
淡々と年越しそばをつくっておりました。
来て嬉し帰って嬉しお正月
今年は新年を意識する間もなく
ここまできてしまったようです。
というのも
大晦日、
日付けの変わるカウントダウンのまさにその時に
長女と喧嘩してにらみあいをしておりました。(笑)
今回のお正月は
何年かぶりに家族全員が夫の故郷(福知山)に大集結、
東京大阪で就職した娘たちも帰ってきて
義母とあわせて総勢6人で年越しすることとなり
それはそれはにぎやかなお楽しみのイベントになったのです。
ところが、家族ならではの甘えも出るのか
それぞれの個性がぶつかり合い、主張がはじまり
期待していた家族団らんが一触即発に。。
集団行動の苦手な面々ばかり(私以外)では
しょうがないですね。もはや我が家の風物詩です。
それでも元日は、みんなで雑煮を食べて、お決まりの神社に詣で、
翌二日に、別々に散っていきました。
とまあ
いろいろ気をつかって新年の抱負も宙ぶらりんのままです。
そんな言い訳はだめでしょうか。
え?
喧嘩の原因ですか?
私「歯ブラシ、持ってこなかったの?」
長女「朝イチで東京帰るからタクシー呼んで!」
私 「は?」
気まずい中、足の悪い義母は
淡々と年越しそばをつくっておりました。
来て嬉し帰って嬉しお正月