「オレオレ」と、遠く離れて住む孫を装って、
銀行口座に大金を振り込ませるオレオレ詐欺。
世間に注目されるようになったのは
案外、新しく21世紀に入った頃と言います。
警察は「振り込め詐欺」と名付けて対策に。
一方、犯人は、還付金詐欺、架空請求詐欺、
と次々に新しい手口を開発。
被害者・警察との知恵比べを一歩リード。
被害額は増え続け、一時は年間500億円にも。
最近ようやく対策の効果が出始めているとも。
昔の旅館には、ガラスでかこまれた電話ボックスが。
ラッパのような電話器。水仙の花に似ていました。
電話が最初に実用化されたアメリカ。
早くも他人になりすましてのイタズラが記録されています。
おれおれ詐欺の祖先でしょうか。
家制度が崩壊し、個人がばらばらになった現代社会。
老後のために蓄えた虎の子預金が狙われています。
お正月休みもおわり、仕事始め。もちろん詐欺師たちも。
インフルエンザと振り込め詐欺にはご用心。