575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

地言葉と浅間指さす萩の寺   結宇

2017年11月11日 | Weblog
地言葉は作者の造語か?方言のことですね。

長野県小諸を訪れた時の句だそうです。
小諸は、高浜虚子が戦争中、一家で疎開したところ。
住居のあったところは記念館になっています。
小高い場所にあり、虚子が散歩した道からは
本当に浅間が目前に見えました、と結宇さん。

古い禅寺の僧に浅間を指さし教えてもらった、
その時の様子を詠んだとのこと。
寺には立派な松がありましたが、萩の寺に。

 浅間さす指と地ことば萩の寺

「ことば」とひらがなにしてみました。
このほうが素直ではないでしょうか? 遅足
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 杉本美術館で思い出したこと ... | トップ | あづかりし犬のよく吠ゆ金木... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事