575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

小春日の写真         愚足

2007年11月12日 | Weblog
 このブログに投稿する楽しみの一つに、添付する写真探しがある。
 今回はNHK俳句で紹介された「小春日」の二つの句の斬新な表現について書こうと思ったのであるが、それに合う写真を探す事に夢中になってしまった。
 紹介されたのは次の二句である。

  念力のゆるみし小春日和かな    高浜虚子
  小春日や石を噛みゐる赤蜻蛉    村上鬼城

 「念力のゆるみし」の写真は難しすぎて早々と放棄。
 諦めて「石を噛む」に絞って検索し続けた。 
 やっとありました!!それらしき映像。 
 いかがでしょうか? 
 しかしそのまんまですなぁー。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セロリは冬の季語    遅足 | トップ | 紅葉の候と相成りまして  ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真と句に付け合い (遅足)
2007-11-12 11:07:18
これはとても難しいですね。
句の説明になってはいけないし、
離れすぎてもダメですから。

赤とんぼの写真は、念力の句でも使えそうでは?


返信する
俳画や俳句フォトの二重構造? ()
2007-11-12 15:11:37
 たしかにそのものずばりでは、味気ないでしょうね。
 しかし ずらしつつ深い関連性を暗示させるというのはもう俳句がそうだから二重構造になってややこしい。
 しかし 頭の訓練にはなりそうですね。 

 でも本人以外理解不能の難解写真になりそう。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事