この3月で、かつて勤めた小学校が閉校となった。
閉校記念式典は、去年の12月に行われて、行ってきたのだった。
6月初旬、閉校記念式典の際に、アサガオの種をもらったことを思い出した。
種は、かわいいアサガオが描かれたポチ袋に入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/c7cf1d622d8828741a175f4699e2916c.jpg)
さっそくその種をまいた。
数日後、こんなふうにいくつかの芽が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/3c0e561682c6791d33a593f11fdcc2c7.jpg)
このアサガオの種は、昨年子どもたちが学習して、秋にとれたものだろう。
わくわくしながら育て、花を咲かせ、種を取ったことだろう。
それを育てた学校は、今はもうない。
さびしいなあ…。
でも、種というバトンをもらったのだから、思いをつないでいきたい。
きっと ずっと なんどでも 心つなぐから…。
…閉校の際の合言葉を胸に、大切に育て花を咲かせよう。
閉校記念式典は、去年の12月に行われて、行ってきたのだった。
6月初旬、閉校記念式典の際に、アサガオの種をもらったことを思い出した。
種は、かわいいアサガオが描かれたポチ袋に入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/c7cf1d622d8828741a175f4699e2916c.jpg)
さっそくその種をまいた。
数日後、こんなふうにいくつかの芽が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3b/3c0e561682c6791d33a593f11fdcc2c7.jpg)
このアサガオの種は、昨年子どもたちが学習して、秋にとれたものだろう。
わくわくしながら育て、花を咲かせ、種を取ったことだろう。
それを育てた学校は、今はもうない。
さびしいなあ…。
でも、種というバトンをもらったのだから、思いをつないでいきたい。
きっと ずっと なんどでも 心つなぐから…。
…閉校の際の合言葉を胸に、大切に育て花を咲かせよう。