ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
阿智胡地亭のShot日乗
日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが東京都江戸川区から。
松山道 高速バスの車窓から 川之江あたりから 伊予の国シリーズ その7/完
2012年06月03日
|
関西あちこち
松山道
2012.05.27 ~ 2012.06.02
記事閲覧数: 11470 PV
訪問者数: 1970 IP
週間ランキンク: 2706位 /1,723,903ブログ
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大阪・九条「シネ・ヌーヴォ」で生誕100年谷口千吉監督特集
2012年06月03日
|
音楽・絵画・映画・文芸
「谷口千吉監督 Senkichi Taniguchi
1912年東京生まれ。早稲田大学文学部英文科在学中は、千田是也、東野英治郎らの左翼劇場の新劇演出家を志すも学生運動弾圧により大学中退。1933年に助監督としてPCL(東宝の前身)に入社する。黒澤明、本多猪四郎とともに山本嘉次郎の助監督をつとめた。1947年、黒澤明のオリジナル脚本『銀嶺の果て』で監督デビュー。登山家でもあって自身の体験を活かした本作は高い評価を受け、これも俳優デビューだった三船敏郎の出世作となる。続いて同じ黒澤脚本・三船主演で『ジャコ萬と鉄』(49)を監督、3作目も黒澤脚本で『曉の脱走』(50)を発表し、日本人離れしたダイナミックなアクション・タッチで注目を集めた。“芸術の黒澤、娯楽の谷口”と謳われ、黒澤明のライバルとしてアクション映画を中心に活躍。ダイナミックなアクション映画を撮る一方で、『潮騒』(54)のような文芸大作も発表。多彩な職人監督と数多くの娯楽作品を手掛けて活躍。1970年の大阪万博では公式記録映画『日本万国博』の総監督を務めた。遺作は1975年の『アサンテ・サーナ』。1957年に女優の八千草薫と結婚、おしどり夫婦と言われたが、結婚50年目の2007年10月29日、死去。享年95。」サイトから引用。
上演作品の個別説明は
こちら
シネ・ヌーヴォのHPは
こちら
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大阪・九条[シネ・ヌーヴォ]でロシア・ソビエト映画大特集2012 戦艦ポチョムキンも上映
2012年06月03日
|
音楽・絵画・映画・文芸
「世界で高く評価されてきたロシア・ソビエト映画。永遠のベストワン作品と賞賛されるエイゼンシュテインの『戦艦ポチョムキン』から、現在の映画界を代表する屈指の存在ソクーロフ監督作品まで、年代に分けロシア・ソビエト映画の歩みを辿る大回顧展。世界の映画祭で高く評価された名作、劇場初公開の傑作、ロシア映画の華“ロシア文芸映画”、そしてソクーロフ監督特集など一挙上映。ベルリン映画祭金熊賞で劇場初公開の『テーマ』、同銀熊賞の『戦場のロマンス』、また3時間44分の超大作『カラマーゾフの兄弟』、久々の上映となる永遠の傑作にして4時間弱の超大作『戦争と平和』、ソクーロフ作品では初公開となる『モーツァルト・レクイエム』『ソルジェニーツィンとの対話』など話題作が続々登場。大阪では過去最大規模となる32作品一挙上映! じっくりご堪能ください!!」サイトから引用。
上映作品の説明は
こちら
シネ・ヌーヴォのHPは
こちら
各訪問者のクリック集積数によるアクセスランキングに参加中。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カテゴリー
東京あちこち
(650)
関東あちこち
(90)
神戸あちこち
(530)
大阪あちこち
(132)
関西あちこち
(139)
エッセイ
(35)
昭和50年代の海外あちこち記
(51)
1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録
(8)
身辺あれこれ
(1123)
音楽・絵画・映画・文芸
(427)
食べる飲む
(977)
乱読は楽しい
(155)
東日本大震災ブログ
(703)
ある日のランチ
(960)
諏訪便り
(280)
ある日の肴/夕食
(572)
居酒屋“e”&一日の昼食と夕食
(159)
SNS・既存メディアからの引用記事
(3326)
花・草・木・生き物
(1936)
居酒屋“e”の女将の俳句と川柳
(27)
びっくり画像・映像
(1081)
先人たちの一言
(5)
ゲストルーム
(647)
船橋社中
(269)
下総の国の住人Kさんの寄稿アルバム集
(259)
俳句、川柳
(30)
七里ヶ浜写真館
(27)
新居浜便り
(117)
沖縄・屋久島・種子島
(19)
国内旅行
(25)
友人との九州旅行
(28)
神弓会
(78)
北海道/東北旅行
(23)
イタリア/カナダ旅行
(47)
K・Hさんのクロアチア旅行
(9)
ウォーキングの後の楽しみ
(81)
携帯から投稿
(55)
にんまり話
(46)
ゆうちゅーぶ
(74)
阿智胡地亭日乗
(35)
「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
(898)
辛好のJukebox
(114)
パティオ
(39)
パティオ動画
(92)
最新コメント
日本海/
一般の日本人の宗教心と一神教の世界に住む人たちの宗教心との対比|英語のネイティブ同士の会話
阿智胡地亭辛好/
トランプ大統領 の ドジャーズの優勝を祝うスピーチにアメリカにおける「野球」の特別な位置が浮かぶ。【日本語字幕】
縄文人/
トランプ大統領 の ドジャーズの優勝を祝うスピーチにアメリカにおける「野球」の特別な位置が浮かぶ。【日本語字幕】
土井卓美/
旧中川河畔で川鵜が杭の上で羽を乾かしているのを眺めた。YouTube。 ユリカモメや鴨ものんびりしていた。
阿智胡地亭辛好/
春の陽を浴びる千葉市動物公園の動物たち
ブックマーク
Kaku Kurita Photo Salon
栗田格・報道写真家のフォトサロン。 現代史をビジュアルに視る!
磯のすーさんあれこれ
好きなもの・海釣り、人間、麻雀、家と近所の花々。そしてなんでもあり。友人のブログです。
遊木民のアトリエ
福島県いわき市から発信。食も風景も花々も全て最高のテイストを楽しめます。
岱風句抄
祖父「岱風」の自由律俳句集 昭和33年9月発行
阿智胡地亭のエッセイサイト
新聞入選エッセイや海外あちこち出張記など
江戸川区の平井写真館
友人知人の会合アルバム集や風景写真など
ムムリクさんのホームページ
楽しい絵画がいっぱい。絵を画くために生まれてきたムムリクさん。
最新フォトチャンネル
ch
152633
(29)
神戸市内あちこち
ch
437956
(29)
2020-08-07 月下美人の花が...
ch
294699
(23)
通天閣の足元にある寿司・居...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
最新記事
諏訪大社上社で「御頭祭」 農作業本格化を前に五穀豊穣願う 茅野市 信濃毎日新聞
4月17日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月26日(火)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
【追悼・三井環氏 元週間朝日編集長山口一臣氏と語る「“けもの道”を選んだ検察と自民党」】郷原信郎の「日本の権力を斬る!」#423
循環器内科の月一回の定期検診結果は良好だった。 ささやかに「真澄」で祝杯を上げた。
私たちの税金がこんなことに使われていたなんて…有名企業と国が40年間も隠し続けていた架空取引の闇を徹底的に暴きます!【川崎重工】
4月16日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月25日(月)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
ニューヨークの世界貿易センター第一ビルに初めて一人で行ったときの経験 昭和50年代の海外あちこち記 その23 ニューヨーク篇
【人口減少でも2050年の日本は明るい】40%が高齢者、年金・人手不足で労働参加を強いられる|「働き方改革」で労働時間の伸びは主要国最低|実は伸びている「労働生産性」【坂本貴志】
4月15日に目に留まったSNS・メディアの記事
東日本大震災が起こった翌々年の [ 2013年02月24日(日)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載
錦糸町の「タイランドショップ」でタイそばを食べた後 錦糸公園で桜を見た。
「必要であれば核兵器の使用を辞さない」とプーチン大統領が発言していることの“本気度” 柳田邦男 文芸春秋
4月14日に目に留まったSNS・メディアの記事
>> もっと見る
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
伊勢国四日市に発し、摂津筑前伊予下総常陸安芸を経めぐり通算40年ほど暮らした摂津国神戸を離れ、今は江戸東部の在に住む。“日乗”は“日記”。親代々のルーツの地は信州諏訪湖の畔と八ヶ岳の麓。
カレンダー
2012年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,123
PV
訪問者
629
IP
トータル
閲覧
11,083,311
PV
訪問者
2,453,725
IP
ランキング
日別
635
位
週別
812
位
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について