阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

今年も咲いた『ジャンボクロッカス』

2012年10月16日 | 花・草・木・生き物
20年ほど前に長女が友人から球根をもらって植えたジャンボクロッカス。植えた本人は他所へ移っても花は毎年咲く。
また一年が過ぎた・・と思う。一切、何の面倒も看なかったのに今年もまた咲いてくれてありがとう。

今朝の月下美人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドの炊き込みご飯@インダスレイ     (ウォーキング&ダイニング シリーズ 22)

2012年10月16日 | ウォーキングの後の楽しみ
先日久しぶりに行った西宮の「デリーキッチン」のメニューから“ビリヤニ”が消えていた。無いとなると食べたくなる。ネットで『ビリヤニ 神戸』で検索すると「インダスレイ」という店が出てきた。西元町にあって最近、姫路から神戸に移転してきた店らしい。ビリヤニは土曜と日曜限定のメニューとある。確かに炊き込みご飯だから事前に準備しておかないといけないのだろう。店を探して辿り着くと本当に小商いの、食堂のような店だった。店は「南インド家庭料理」と表に出ている。確かに南インド人の体型をしている奥さんにビリヤニを頼んだ。コックの旦那もづんぐりした同じ体型だ。インド人も大きく分けると、北のアーリア系民族と南のドラビダ系民族は別の体型をしている。出てきた料理を見ると米は当然ながらインディカ米だったので安心した。よく成長したコリアンダー(シャンツアイ)が載っている。真ん中に骨付きチキンが埋まっているこのビリヤニは全くインドの味で、スパイスの組み合わせの深みと旨みに二人して肯きながら、しばし無言で堪能した。この味にすっかりはまったので間違いなくリピーターになって、再訪することになりそうだ。

インド料理を食べると必ずジントニックを頼むのが習いになってしまった。よく合うのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする