ノモトファームさんから宅急便で野菜(大根・白菜・かぶら・サツマイモ・からし菜)が沢山届きました。
秋冬野菜はファームさんのブログにあるように順調に育っているそうです。とりわけ大根(サカタの「冬自慢」)は試行錯誤の末ようやく水耕栽培での育て方が会得出来たそうで、「なきなきでも合格点をいただけるのではないかと自負しております」とのことです。
以下ファームさんのメールから引用です。「カブラ(聖護院かぶら)は栽培ポットの中でパンパンに育っていて引き抜くこともできないものから、ポットで腹切り状態のものまであり姿形が美しくありません。来年は再度研究し蕪の水耕栽培についても栽培手法を完成させたいと思っています。
サツマイモは今年は3種育てましたがまずまずの収穫量でした。葉が茂りすぎたり10月に入っても花が咲いていたりで根が充実していなかったために少し小ぶりの物が多かったです。「紅あずま」はもっともポピュラーな焼き芋用のサツマイモですし「クイックスイート」は電子レンジで加熱しても食べられるサツマイモです。「紅さつま」はふかしてサラダにでも使って下さい。
画像は左から「クイックスイート」、「紅さつま」、「紅あづま」
白菜は第1回播種分で11月初旬収獲予定のものですがまだ寒さが厳しくないためかしまりが良くありません。からし菜は今年初めて栽培した菜っ葉でタキイの「コーラルリーフフェザー」という品名です。メーカーのコピーには「うまみと辛みのバランスがよく、生で食べるとシャキシャキとした歯触りもあってアクセントのきいた味と食感が楽しめます」とあります。
キャベツはお話ししたように種まきが10日遅れると収獲が1か月遅れるということですので収穫はかなり先になりそうです。レタス類は丁度成長途中で収穫にはあと10日かかりそうです。」
ノモトさん、奥方さま、ありがとうございました。一つ一つ丁寧に包んで頂き、送り出すまでも大変お手間をかけて頂いたと思います。それにしても実物を手に取ってみると、ずっしりと重く この収穫物が“水耕栽培”の産物とはとても思えません。始められてからの研鑽の成果を今回もまたおいしく頂きます。最近の学説によると、海から陸に上がったヒトの先祖はもともと海中では海藻が主食であったため、陸では野菜をたんと食べると決して病気にならない細胞が次々再生されるそうです。身近な人にも、風邪をよく引いたり下痢をしやすい人が、自分は体質だとあきらめていたそうですが、野菜をたくさん食べるように食生活を変えたら、知らない間に医者知らずになった人がいます。
秋冬野菜はファームさんのブログにあるように順調に育っているそうです。とりわけ大根(サカタの「冬自慢」)は試行錯誤の末ようやく水耕栽培での育て方が会得出来たそうで、「なきなきでも合格点をいただけるのではないかと自負しております」とのことです。
以下ファームさんのメールから引用です。「カブラ(聖護院かぶら)は栽培ポットの中でパンパンに育っていて引き抜くこともできないものから、ポットで腹切り状態のものまであり姿形が美しくありません。来年は再度研究し蕪の水耕栽培についても栽培手法を完成させたいと思っています。
サツマイモは今年は3種育てましたがまずまずの収穫量でした。葉が茂りすぎたり10月に入っても花が咲いていたりで根が充実していなかったために少し小ぶりの物が多かったです。「紅あずま」はもっともポピュラーな焼き芋用のサツマイモですし「クイックスイート」は電子レンジで加熱しても食べられるサツマイモです。「紅さつま」はふかしてサラダにでも使って下さい。
画像は左から「クイックスイート」、「紅さつま」、「紅あづま」
白菜は第1回播種分で11月初旬収獲予定のものですがまだ寒さが厳しくないためかしまりが良くありません。からし菜は今年初めて栽培した菜っ葉でタキイの「コーラルリーフフェザー」という品名です。メーカーのコピーには「うまみと辛みのバランスがよく、生で食べるとシャキシャキとした歯触りもあってアクセントのきいた味と食感が楽しめます」とあります。
キャベツはお話ししたように種まきが10日遅れると収獲が1か月遅れるということですので収穫はかなり先になりそうです。レタス類は丁度成長途中で収穫にはあと10日かかりそうです。」
ノモトさん、奥方さま、ありがとうございました。一つ一つ丁寧に包んで頂き、送り出すまでも大変お手間をかけて頂いたと思います。それにしても実物を手に取ってみると、ずっしりと重く この収穫物が“水耕栽培”の産物とはとても思えません。始められてからの研鑽の成果を今回もまたおいしく頂きます。最近の学説によると、海から陸に上がったヒトの先祖はもともと海中では海藻が主食であったため、陸では野菜をたんと食べると決して病気にならない細胞が次々再生されるそうです。身近な人にも、風邪をよく引いたり下痢をしやすい人が、自分は体質だとあきらめていたそうですが、野菜をたくさん食べるように食生活を変えたら、知らない間に医者知らずになった人がいます。