阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

小田急 百合ヶ丘駅近くで「蕎麦屋で一杯」を楽しんだ

2020年10月07日 | 食べる飲む

昭和38年に神戸で初めて顔をあわせて以来、ずっと付き合っている友人とほぼ一年ぶりに会った。場所は彼がもう長く住む街の最寄り駅近くの蕎麦屋さんだった。

 大病を克服した友人は以前よりもずっと元気な様子で嬉しかった。

新宿で小田急に乗り換えるのもほぼ一年ぶりだった。百合ヶ丘は急行が停まらないので登戸で普通に乗り換えた。

好きな「蕎麦屋で一杯」は久しぶりだった。グルメな彼が贔屓にしてよく通っているお蕎麦屋さんだけあって

酒肴も酒も蕎麦も全て大満足の旨さだった。

お互い元気なうちにまたやりたいねと言いあいながら駅の改札口で別れた。

 1006 歩行数 6981歩 歩行距離 4.4㎞

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年は飛鳥山公園で思いっきり遊んだ             新・都電荒川線シリーズその5

2020年10月07日 | 身辺あれこれ

飛鳥山公園は自分は全く知らなかったが明治6年に上野公園などと共に日本で最初に出来た公共の広い公園だという。

ここも少年が目指した公園の一つだ。

飛鳥山駅から歩いてすぐだ

二人は歩道橋を渡った

歩道橋の上からの景色

公園にD51が置かれていた。

解説を読むとこの機関車は戦前生まれで、自分が生まれた年より一年あとに神戸の国鉄鷹取工場で製作された機関車だった。

何となくご同輩ご苦労さまでしたと声をかけたくなった(笑)

近くで見ると今も迫力を感じる。

十月桜の木もあって花が咲いていた

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする