阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

映画「ゼロの焦点」を見ました。  松本清張の 同時代に生きた者へのレクイエム

2022年09月24日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ
2009年11月20日(金)「阿智胡地亭の非日乗」掲載
 

ぐいぐいと引張っていくドラマ作りは骨格がしっかりしていました。これぞ映画館で見る映画だというほんまもんの映画でした。  

 好きな女優が三人出ているのと、原作が松本清張だという理由でこの映画を見に行きました。

女優3人とは広末涼子、中谷美紀、木村多江のことです。「おくり人」の広末涼子、「嫌われ松子の一生」と「白洲次郎」の中谷美紀、

「上海タイフーン」の木村多江。それぞれが今、旬の役者さんばかりで、3人それぞれがその個性をだして役割をリアルに演じていました。

この映画は太平洋戦争の結果、突然社会の下層に落とされた それまでは普通に暮らしていた生活者と、そこにからむ新婚夫婦の突然の暗転を描いた映画です。

結婚した夫がどんな人間か殆ど知ることがないまま、夫が失踪する。夫の過去を以前の任地である金沢に訪ねるしかない新妻。ある意味推理小説仕立てですが、それは本題ではありません。

 松本清張と太宰治。一人の人気作家が心中で死んだ頃、もう一人は全く無名の小説家志望者でした。その二人が共に今年生誕100年だそうです。

二人の生まれ育ちは両極端というほど違いますが、二人が生み出した作品は今も沢山の読者に読まれている。凄いことだと思います。

三島由紀夫が編集委員の一員で発行されたある日本現代文学全集。三島由紀夫が一人がんとして松本清張の作品を全集に入れることを反対して清張は外されたそうです。

この『ゼロの焦点』という原作は読んでいませんが、小説が取り上げた人間とその人生は、この映画を見る限り三島の審美眼、彼の生きた世界とあまりに違いすぎて、

三島にとってはおぞましく見たくもない日本人たちだろうと思います。

そのぶん、私には松本清張にとっては書かずにはおれなかった 彼が生きた時代の歴史の証言、あるいはその時代を生きた自分の仲間たちへのレクイエムのような気がしました。

冬の能登半島の荒涼とした風景や金沢の町並みはCGも使われているのかもしれませんが、エンドクレジットで韓国Unitの多くのキャストの名前が流れ、

ああ韓国でロケした場面が多いのだと知りました。 主役は広末涼子ではなく、実際は中谷美紀だと思いましたが、いずれにせよ木村多江と三人三様、

プロの女優が互いに火花を散らして演じるのを見せてもらいました。  引き込まれて見終わりましたが、なぜ耐火煉瓦会社(中谷美紀役の夫)の社長が自殺したのかは

自分には唐突でした。しかしよく出来た脚本のわずかなこのキズは、この映画全体の価値を貶めるものではありません。

それにしてもラストの「オンリーユー」の曲の使い方を見ても、この監督の遊び心があちこちにあるのがわかり、この映画も海外マーケットを視野に入れているのだろうと思いました。

キャストとスタッフが力をあわせ、今年発表された日本映画のラインアップの中でも上位にいく映画を作り上げた。秀作だと思いました。  本稿は Yahoo 映画レビュー欄に掲載clickされた。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸市灘区の石屋川から都賀... | トップ | 月下美人が4っ同時に咲きまし... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんA)
2023-02-26 23:04:18
コメント有難うございました。

とても素敵なカット写真を見て映画を思い出しております。
貴兄の解説も興味深く拝読いたしました。

松本清張と太宰治の二人が生誕100年だったんですか!
知りませんでした。
実に対照的ですね。

>なぜ耐火煉瓦会社(中谷美紀役の夫)の社長が自殺したのかは、自分には唐突でした。

これは私も分かりませんでした。
本を読んだら答えが載っているかも知れませんね。

>三島由紀夫が一人がんとして松本清張の作品を全集に入れることを反対して清張は外されたそうです。

私は、この作品は社会小説的な背景はありますが、松本清張は推理小説家であり、映画もミステリーだと思います。
三島は「純文学ではない」と言いたかったんですかね?

いや、三女優の共演は豪華な気がしました。

私は「おくり人」も観ましたが、年齢なのかキャリアなのか中谷美紀、木村多江の方が、広末涼子よりランクは上に勝手に思っています。

この映画では広末涼子が主演だとは思いますが・・・。

なんだか1961年の野村芳太郎版も観たくなってきましたね(笑)

有難うございます。
返信する

コメントを投稿

「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ」カテゴリの最新記事