奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

きのうの山と大浜

2008年05月20日 | 日記・エッセイ・コラム

台風4号は奄美をそれた。

動画にするまでもない植物の映像ですが、

図鑑や鉢植えでしか知らない「クチナシ」の花とかが、そこいらに自然に咲いているのが、新鮮に感じる人もいらっしゃる。

そこいらに自然に咲いている様子は動画で。

080520senninso

↑これは、センニンソウgoogle かなあ。

今、山道では多く見かける。道路わきの木の上から垂れ下がっている。

080520kuchinashi

↑ クチナシ google 花と果実とつぼみ?

入梅と台風を前にした奄美の山では、いま、実にさまざまな、細かい花をつけた木を見ることができる。


大相撲夏場所10日目 里山負け越し 旭南海5敗

2008年05月20日 | 大相撲

大相撲夏場所10日目 

●里山(1-4)寄りきり    中野  東幕13
●旭南海(5-5) 押し出し 玉鷲(たまわし)

里山、当たった後、攻めきれず、引いてしまって
押し込まれ、惨敗。

080520sumo1 里山(画面右)、立合いの当たりも踏み込みも今場所一番よかった
かに見えた。、

アナウンサーも「当たりはよかった」と言った。

しかし放送席解説は、
「里山の怪我の状態は、よくないようだ。かつての当たりの強さも、その後の攻めの速さもみられない」

なるほど、VTRで確かめると、

やはり、立合いの飛び出しが一瞬遅れている。
080520sumo2 中野の腰も低いのだが、

里山の左は、前褌をねらいには行っていない。

無意識に首の痛みをカバーするように、
←相手の胸にあてがった左手。

080520sumo3 その左を中野は、抱え込み、うまくおっつけながら前にでる。

←これで引いてしまっては里山何もできなかった。左は痛いほどガッチリときめられている。

相撲はむずかしい。
が、考えすぎてはいけないのだ、と放送席はいう。

ソクホー17:50 結び前の一番、朝青龍が琴奨菊を寄りきり、一敗を守った。