奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

笠利町 土盛海岸はきれいだった。土浜からは喜界島が見えた。動画

2010年10月25日 | ニュース

海が見たくて、

↑ きょう25日 3時から4時ごろ 奄美大島北部笠利町土浜から喜界島。そして土盛海岸の海はきれいだった。

10.20以前に大型トラックで奄美入りしていた方たちは、きょうから大型車両も国道で空港へ行けるようになって、やっとやり残した仕事ができることに。

あれほど晴れていたのに、夕方にわか雨になった。

台風第14号 (チャバ)
平成22年10月24日21時50分 発表 

気象庁台風情報

気象庁レーダー画像 (ホーム)  衛星画像  アメダス(降水量)

天気図  週間天気予報 

最新の気象データ  降水の状況  10分毎に更新


『日本人の階層意識 』(講談社選書メチエ)

2010年10月25日 | 本と雑誌

101025_book_nihonjin 日本人の階層意識 (講談社選書メチエ) 単行本
数土 直紀(すど・なおき) (著)

まだカスタマーレビューはありません。

内容説明
現実の日本人は、学歴もさまざま、
職業も年収もさまざまなのに、
なぜ人口の九割が「自分は中流」と思っていたのか?
社会と意識のあいだには「みえない境界」があって、
それが人びとの階層意識を枠づけている。
格差意識の広がりも、「みえない境界」に目を向けることで、
別の一面が顕わになる。
時間・空間・価値意識をキーワードに「日本人」を分析する。

単行本(ソフトカバー): 258ページ
出版社: 講談社 (2010/7/9)

============

数理社会学、計量社会科学などあまり耳慣れない学門。「権威主義的になりがちな学説研究に対して、論理の正しさ、誤り、前提が、数学さえ理解すれば誰にでも分かるという点で、まさっている」wikiという。面白そうでも難しいことを一般読者にわかりやすく説明しているのだが、そもそも統計の数字をどのように読めばいいのか理解できず、疑問がわき、机上の空論に聞こえほとんど頭に入らなかった。豪雨災害のニュースに気をとられ読書に集中できなかったせいもあったのが.。

日本人の階層意識 (講談社選書メチエ) 日本人の階層意識 (講談社選書メチエ)
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2010-07-09