奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

台風15号が向かっている。大浜海岸の様子(正午ごろ)

2011年09月14日 | 台風情報

110914_haibiscus_1

奄美市名瀬 大浜海浜公園 今日正午頃写す 名瀬港から車で10分 東シナ海側

複雑な動きの台風15号は、暴風域はないものの太平洋側から奄美大島へ向かって進んでいる。

気象庁台風情報 
台風の知識

九州のりものinfo.com(運航状況)

110914_haibiscus_2


九月場所 4日目(水)横綱・大関の結果 奄美郷土力士全12人の新番付と星取表

2011年09月14日 | 大相撲

110914_haibiscus_3

大相撲九月場所 4日目(水) 
横綱・大関の結果 奄美郷土力士全12人の新番付と星取表

太字が今日取り組みのあった力士 赤が勝った力士

日本相撲協会

幕内

西前2 嘉風 1勝3敗●突き倒し○琴欧洲 1勝3敗 西大関
西前1 隠岐の海 2勝2敗●押し出し○把瑠都 2勝2敗 西大関
東大関 日馬富士 2勝2敗●押し倒し○豊真将 3勝1敗 東前1
東横綱 白鵬 4勝0敗○寄り切り●若の里 1勝3敗 東前2

十両

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
9月東十両12 ○○○● 3勝1敗

7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗   
1月東幕下24 ●--○-○●-○--●-○- 4勝3敗      
11月東幕下19 -○-●●--○-○●--●- 3勝4敗          
9月東幕下15 -●○--●-○-●-●-○- 3-4            
7月西幕下30 -○○--○○-○-●-●-- 5-2    
5月西幕下15 ●--○- ●-●-● ○---●2-5    
3月東幕下26 -●-○- ○-○●- -○--○5-2

ソクホウ記事

幕下

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 放駒部屋
9月西幕下8 -●-● 0勝2敗

7月西幕下19 ○-○-○-○-○-●-●-- 5勝2敗            
5月西幕下19 -●-●-○-●○--●--○ 3勝4敗            

慶(けい)奄美大島瀬戸内町 阿武松部屋
9月東幕下28 ●-○- 1勝1敗
7月東幕下16 -●●-○--●●-○---● 2勝5敗            
5月西幕下37 -○○-●-○--○●-○-- 5勝2敗               

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
9月西幕下36 ○--● 1勝1敗

7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗       

勝誠 しょうせい 薩摩響 改)奄美大島宇検村 境川部屋
9月西幕下46 ○--○ 2勝0敗

7月西幕下24 -●●--●-●●-●-○-- 1勝6敗          
5月東幕下18 -●-○●--●-●-□-●- 2勝5敗      

三段目

喜ノ国(よしのくに)喜界島喜界町 境川
9月東三段6  -●-○ 1勝1敗

7月東三段32 ○-●--○○--○●--○- 5勝2敗
5月東三段29 ○-●-●--●-○-○-●- 3勝4敗         

徳州山(とくしゅうざん)徳之島天城町 松ヶ根部屋
9月東三段75 -●○- 1勝1敗
7月西序二43 ○-○--○-●-○-○○-- 6勝1敗         
5月東三段89 ややややややややややややややや 全休         

序二段

奄美岳(あまみだけ)奄美市笠利町 北の湖部屋
9月西序二44 ○-●- 1勝1敗
7月西序二74 ○--○-●-●●-○--○- 4勝3敗            
5月西序二67 ●--○○--●●--●--○ 3勝4敗      

明生(めいせい)川畑改め 瀬戸内町 立浪部屋
9月東序二73 ○-●- 1勝1敗
7月西序ノ口2 -○○-●-○--●-○-●- 4勝3敗

朝奄美(あさあまみ)徳之島 高砂部屋
9月東序二98 ●-○- 1勝1敗
7月西序二78 ○--○●-●-●--●-●- 2勝5敗         
5月東序二62 -●-●-●○--●●--○- 2勝5敗            

序の口      
 
徳ノ海(とくのうみ)牧園改め 徳之島・天城町 境川部屋
9月西序ノ口2 ●-○- 1勝1敗
7月東序ノ口5 -●○--●-○-●-●--○ 3勝4敗

蘇(いける) 瀬戸内町  阿武松部屋
9月東序ノ口17 やややや 0勝0敗
7月西序二86  ややややややややややややややや 全休      
5月東序二22  ややややややややややややややや 全休    
1月西序の口24-○-○○--○○-○-○-- 7勝0敗      

舛奄美(ますあまみ)奄美市名瀬 千賀浦部屋
9月西序ノ口19 -○-● 1勝1敗

7月番付外
5月東序ノ口10ややややややややややややややや 全休      
 
=======

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)


ソクホウ 9月場所4日目 ●里山3勝1敗 ○旭秀鵬

2011年09月14日 | 大相撲

東十12 ●里山(奄美市笠利町)3勝1敗 寄り倒し ○旭秀鵬3勝1敗 西十10

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/eizo_haishin/index.html ←本場所ストリーミング配信中

新十両の旭秀鵬(23)が2004年にモンゴルから岐阜第一高等学校に入学したのは相撲ではなく柔道留学のためだった。

したがって子供のころから相撲に親しんでいる里山(30)とは、歴然とした土俵経験の差がある。

しかし旭秀鵬190センチ、144キロ、胴体がどっしりとバランスのとれた大きな体は力士として恵まれた体型だ。

立ち合いです。(5秒の相撲だった)

低い当たりで受けた里山の背中の上に旭秀鵬の広くて大きい上半身が覆いかぶさる。両腕を抱え込まれ、まわしが遠い里山。

この体勢から里山、はたして何ができるのか。

旭秀鵬が右から掬い投げ((相手の脇の下に)差した腕でまわしを取らず、相手をすくうように投げるること)を打ちながら、土俵際へにじり寄る。旭秀鵬、どっしり腰を落として万全だ。
里山、起死回生をねらう。俵に足をかけ、体を一回転、するりと相手の脇の下をすり抜ける。
しかし、里山の左下手を警戒する旭秀鵬のおっつけ(相手の差し手を封じるために自分の肘を自分の脇に押し付ける)は強烈で、里山の回転は一瞬遅れ、お腹をこちら正面に向けたまま、背中から旭秀鵬の大きな胴体に押しつぶされるように倒れた(すり抜け成功に大きな歓声)。寄り倒し。この時、里山はわき腹を俵に強打したように見えたが、上になって一緒に倒れこんだ旭秀鵬が両手を土俵に突いて受けていたため衝撃は小さいようだった。