奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲三月(春)場所 七日目(土)奄美郷土力士(幕下以上)の結果と星取表

2013年03月16日 | 大相撲

相撲協会では一月場所「初日」から「千秋楽」まで、
すべての取組(「序ノ口」から「幕内」まで)を
インターネットにてストリーミング配信しています。
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/torikumi/eizo_haishin/eizo2.html

■鹿児島県出身力士一覧 と 春場所新番付(平成25年2月25日更新)
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/shusshinchi/kagoshima.html

大相撲三月(春)場所 七日目(土)奄美郷土力士(幕下以上)の結果と星取表

太字が今日取り組みがあった力士

赤字が勝った力士

日本相撲協会goo大相撲 

十両 

里山(さとやま)奄美市笠利町 尾上部屋
3月 東十両10 ○○○●● ●○ 4勝3敗

1月西十両3 ○●●●○ ○●●●● ○●●●●4勝11敗
11月東十両11○○●○● ○○●□● ○○○○○11勝4敗
9月東十両13○○●○○ ○●●○○ ●○■やや8勝5敗2休
7月西幕下2 -○○--○●-●●-○--- 4勝3敗
5月東十両10●●●●● ●●●○○ ●○●○●4勝11敗
3月東十両13●●○●○ ○○○●○ ●○●●○8勝7敗
1月東幕下1  ●-●-●-○-○-○-○-- 4勝3敗
11月西十両13 ●●●●● ○●●○○ ○○○●●  6勝9敗
9月東十両12 ○○○●● □●●●○ ●●●○○7勝8敗
7月西幕下6 -○●-○-○--○-○●-- 5勝2敗            
5月西幕下20 ●--○○--○-○-○●-- 5勝2敗

東十10 里山4勝3敗○ 肩透かし●千代鳳4勝3敗  西十3

同郷対決

千代鳳 祐樹(ちよおおとり)は鹿児島県志布志市出身

志布志と言えば、国内最長の東京 - 沖縄航路航路で名瀬と結ばれている。

東京 - 沖縄航路 東京港(有明フェリーふ頭) - 志布志港 - 奄美大島(名瀬港・新港地区) - 那覇港(新港ふ頭)

二十歳。一年前、新十両で、怪我に苦しみながらも関取の地位を維持し、今場所自己最高位で新入幕をねらう。鹿児島での期待は大きい。

実兄の千代丸(ちよまる)も西幕下二枚目 で関取に近い。

九重部屋のその下に与論町出身の千代皇(ちよおう)が 自己最高位西幕下五枚目で関取をねらい、きょう勝ち越しに王手をかけた。

鹿児島県郷土力士では現在千代鳳に次ぐ地位の里山も、自己最高位つまり幕内復帰が当面の目標。鹿児島県から5人の関取が同じ土俵にあがる日も近い。

鹿児島の相撲ランキング http://todo-ran.com/t/kiji/10250

時間です。

一瞬立ち止まるような格好で頭を低くする里山独特の立ち合い。

潜らせてはいけない、と分かっているはずの千代鳳の諸手突きは、里山の肩の上をすべり、里山は、うまく潜り込みに成功。

今場所の里山は、この後の動きが違う。

じっくり自分の形を作るこれまでの動きに、流れがついて勝負が早い。右の下手で前褌を引きつけ、頭を相手の胸につけ動きを封じる。そうしておいて左の下手を結び目の向こうへ深くのばす。形が出来ると呼吸をおかず体を開いて投げを打つタイミングも絶妙だ。

非常にテクニカルでかつ力強くあざやかなフニッシュに館内から、唸り声のような歓声と鳩笛もなった。里山相撲のひとつの完成形を見た思いだった。

この一番を動画でみるgoogle検索 satoyama vs chiyootori  2013 haru day 7 ←二番目の動画

幕下

千代皇(ちよおう)与論島与論町 九重部屋
3月西幕下5 ○-●--○○ 3勝1敗
 

1月西幕下7 ●--○●-○--○●-○-- 4勝3敗   
11月東幕下4 -●-○●-○-●○-●--- 3勝4敗         
9月西幕下9 -●-●○-●-○-○--○-4勝3敗   
7月西幕下14 -○-●-○-●-○-○●-- 4勝3敗 
5月西幕下19 ●--○-○-○○-●-●-- 4勝3敗
3月東幕下26 -○-○-○-●○-●---○ 5勝2敗   
1月東幕下33 -○○-○-○-●--●●-- 4勝3敗
11月東幕下25 -○-●-○-○-●●-●-- 3勝4敗
9月西幕下36 ○--●●-○--○-○○-- 5勝2敗
7月東三段14 ○--○○--○○-○-●-- 6勝1敗            
5月東三段82 -○-○-○●--○-○--○ 6勝1敗優勝

============

若乃島(わかのしま)奄美大島龍郷町 芝田山部屋
3月東幕下13 ●--○●-● 1勝3敗
   

1月東幕下17 -○●--○-○-○-●-●- 4勝3敗
11月西幕下22●-●-●--○-○-○-○- 4勝3敗   
9月西幕下16●--○-●-○-●-●-- ○ 3勝4敗      
7月東幕下11○--●-●-●-●○-○-- 3勝4敗 

=============

勝誠 (しょうせい)奄美大島宇検村 境川部屋
3月西幕下15 -○○--○● 3勝1敗

1月西幕下22 -○●-●-○--○-○--○ 5勝2敗
11月西幕下16○--○-●●--●-●--○ 3勝4敗         
9月西幕下10 ○--●-○○-●--●●-- 3勝4敗      
7月東幕下3 ○-●-●-●-●-●---○ 2勝5敗

============      

明生(めいせい) 瀬戸内町 立浪部屋
3月東幕下51 ●--●-●- 0勝3敗 

1月西幕下59 -○●-○-○--●●-○-- 4勝3敗
11月東三段10●--●○--●○-○--○- 4勝3敗    
9月西三段20 ●-●--○-●-○-○-○- 4勝3敗   
7月西三段35  -●○-○--○-●●-○-- 4勝3敗

============

■星取表の表示記号の見方
○ 勝  ● 負 □ 不戦勝  ■ 不戦敗
や 休み  × 引分  △ 痛分 - 取組なし(幕下以下)