奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

帰化植物が花盛り ユウゲショウ ニワセキショウ シロツメグサ 赤崎公園

2013年03月28日 | 植物

130328_yugesyo2

↑↓ 朝から咲いている

和名
ユウゲショウ(夕化粧)、
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)

英名
rose evening-primrose

アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。オシロイバナの通称と紛らわしいのでアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)と呼ぶこともある。

wikipedia 原産地は南米から北米南部。現在は帰化植物として世界の温暖な地域に広く分布する。

130328_yugesyo1

130328_niwazekisyo2

↑↓ ニワゼキショウ(庭石菖)アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草。

wikipedia 日本に普通みられるものは、アメリカ合衆国テキサス州を中心に分布する多型的な種である。

130328_niwazekisyo1

130328_shirotsumegusa

↑↓ シロツメクサ(白詰草)
マメ科シャジクソウ属の多年草。別名、クローバー。原産地はヨーロッパ。

130328_shirotsumegusa3

130328_shirotsumegusa2