大相撲 3月場所(2019年) 2日目 奄美力士星取表(十両以上)
幕内
明生(瀬戸内町)23歳
3月 西前11*O 1勝1敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前16***O*O***OO*O*O 6勝9敗
5月 東十4*OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
幕内
明生(瀬戸内町)23歳
3月 西前11*O 1勝1敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前16***O*O***OO*O*O 6勝9敗
5月 東十4*OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
友風(1勝1敗) 押し倒し ○明生(1勝1敗)
新入幕友風は一回り体が大きい。
明生のゴツンと音がする鋭い当たりに押し込まれるが、
すぐに押し返す。じりじりと土俵際へ。やはり体格差がある。
と、その時明生は素早く体を入れ替えてとったりで、いなした。
苦し紛れのはたきではない。余力を残しての攻めだった。
そのあとの勝ちへの決めへの動きも稽古十分を感じさせる
十両
大奄美(龍郷町)26歳
3月 西十3 ** 0勝2敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗
11月東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月 東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗
大奄美(龍郷町)26歳
3月 西十3 ** 0勝2敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗
11月東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月 東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗
大奄美(0勝2敗) 押し出し○炎鵬(2勝0敗)
大奄美は左ひざを痛めている。番付を下げたのもそのせいだ。
膝の上と下に大きなサポーターをしているが動きは痛々しいというほどではない。
膝の上と下に大きなサポーターをしているが動きは痛々しいというほどではない。
炎鵬は170センチにも、100キロにも満たない。かつての舞の海さんに顔も体も、所作も、どこか取り口も似ている。まだ24歳。
やや手つき不十分ぎみの炎鵬の立ち合いだが、相手をよく見ながらの立って少し動いた。
大きな相手を倒すのがうまい里山より頭は低くないが、すぐに懐に入って両前まわし。
里山のように前まわしを深く差し変えることもないが、両手でひきつけ、大奄美は取りにくそう。巧みな動きで主導権は炎鵬に握られている。土俵際も痛い膝では持ちこたえられなかった大奄美。膝をかばうように土俵下に飛び降りた。
大きな相手を倒すのがうまい里山より頭は低くないが、すぐに懐に入って両前まわし。
里山のように前まわしを深く差し変えることもないが、両手でひきつけ、大奄美は取りにくそう。巧みな動きで主導権は炎鵬に握られている。土俵際も痛い膝では持ちこたえられなかった大奄美。膝をかばうように土俵下に飛び降りた。
=====
西幕下三十五枚目
千代ノ皇(ちよのおう) 鹿児島県 九重 (27歳)
東幕下四十枚目
慶天海(けいてんかい) 鹿児島県 阿武松 (29歳)
西幕下三十五枚目
千代ノ皇(ちよのおう) 鹿児島県 九重 (27歳)
東幕下四十枚目
慶天海(けいてんかい) 鹿児島県 阿武松 (29歳)