奄美 海風blog

写真。植物や本 ネットで映画感想。相撲見てツイート
04年4月~14年11月ブログ人
トップへはタイトルをクリック

大相撲 3月場所(2019年) 14日目 奄美力士星取表(幕下以上)

2019年03月23日 | 大相撲

大相撲 3月場所(2019年) 14日目 奄美力士星取表(幕下以上)
幕内
 
明生(瀬戸内町)23歳
3月 西前11 *OO***OOOOOOO* 9勝5敗
1月 西前12 **OOOOOO*****OO 8勝7敗
11月 西前15 OO*O*O*O*OO*OO* 9勝6敗
9月 東十2 O**OO*OO*OOOO** 9勝6敗
7月 西前1 6***O*O***OO*O*O 6勝9敗 
5月 東十4 *OOOOOOO*OO*O** 10勝5敗
3月 東十3 O***O**OOOOO*** 7勝8敗
1月 西十4 ****O**O%*OOOOO 8勝7敗
 
 
○碧山(11勝3敗)叩き込み 明生(9勝5敗)
 
碧山には、十両で一回明生が勝っているが、幕内ではこれで2連敗。
きょうは立ち合いで叩かれ、明生は相撲を取らせてもらえなかった。
仕切り線からの距離は明生の1/3もない碧山。
これは研究の結果の作戦があったに違いない。
腰をおろす前に碧山は足の位置を十分に確認し微妙に調整している。
碧山はさほど踏み込みもしないて受けたのも大きな体を考えれば、これも合理的だろう。
明生の頭はあごの下あたりを狙ったが、諸手で受けられ、
大人の胴回りほどもある腕周り62cmの腕がたちはだかった
碧山を動かすことも、あわてさせることもできず、いなされ
バランスを失ったのは明生のほうだった。
碧山の武器である大きな身長差をいかした豪快な叩きの威力は抜群だ。
まあ、これも幕内の試練。当たってくだけて、明日からの研究課題だ。
変化に逃げてはいけない。放送席もどれだけ叩かれてもたたかれても、これは、もう行かなければならないと。
碧山 腕周り62cm 身長191.0cm 体重198.0kg
 
明生 身長180.0cm 体重147.0kg
 
十両
大奄美(龍郷町)26歳
3月 西十3 **O*OO****OOO*  6勝8敗
1月 東前16*O**O*****O*O**4勝11敗 
11月  東前15 O*OOO****OO**O* 7勝8敗
9月 東十4 O*OOOO***OOOOOO 11勝4敗
7月 東十2 OO****OOO***O** 6勝9敗
5月 東前11*OOO******O**** 4勝11敗
3月 東前16 O*OOOOOO****OOO10勝5敗
3月  東十9 O**OO**OOOO***O 8勝7敗
 
=====
福山(ふくやま)瀬戸内町(23歳)
3月  東下32 -*-*-*--*-O-* 2勝5敗
千代ノ皇(ちよのおう)  与論町  (27歳)
3月 西下35-O*--**-O-*---  2勝4敗
 
慶天海(けいてんかい)   瀬戸内町(29歳)
3月 東下40 -*-**--O*--O--  2勝4敗
徳田(とくだ)徳之島町(18歳)
3月 東下41*--**--**-*-*-  0勝7敗