カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

紅花マロニエ 金剛寺にて

2006年05月15日 | ☆ ふるさと・大和
4画像

「マロニアの並木」など小説や映画などで目にするのでその名前に惹かれた。
金剛寺に咲いていたのは「紅花マロニア」である。

植物図鑑で調べてみると、
『マロニエ  ギリシアやブルガリア付近が原産で,パリを始めヨーロッパ各地の街路樹などとしてよく植えられていることは,フランス映画などの情報でよく知られているようです。
トチノキ(栃の木)に似ていますが,葉がやや小型です。

ベニバナトチノキ(紅花栃),マロニエ;セイヨウトチノキ(西洋栃の木) 』

4種類の植物図鑑で調べてやっと、この画像と同じ写真に辿りついた。
普通大木になるトチノキとは、同じ科であるが種類が違うのだ。

このように名札が付いていると、調べられるが、野山で写真だけ撮ってきて、さて何だろうと調べるのは全く不得意である。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする