カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

喜光寺・試みの大仏殿と蓮

2007年08月02日 | ☆ ふるさと・大和


奈良市菅原町にある喜光寺は、行基菩薩が養老5年(721)に建立された寺で、行基菩薩が東大寺造営に当たり喜光寺の本堂を参考にされたという伝承から、大仏殿の「試みの堂」とも呼ばれている。


テレビで何度かこの寺に咲く蓮の映像の放映があった。
花の時期を逸したら残念なので7月30日にお天気を気にしながら出かけた。

境内に200鉢余りあるといわれるこの蓮の花を、本堂と共にカメラにいただいた。

 


 


 


 


 

坂本~軽井沢
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする