カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

サマーバイキング 2007 満腹 満悦

2007年08月13日 | △ 旅 あれこれ ドライブ


GIFアニメ・3画像

娘婿の招待は、クラウン神戸プラザのサマーバイキング2007だった。
このホテルはオリエンタルホテルだった頃、コロッケのディナーショーに娘が連れてきてくれたことがあった。
様変わりしているが懐かしい場所である。


GIFアニメ10画像

「アジアの再発見」と題した会場は、BARのほか、A~Hまでのコーナーが設営してある。
それぞれのコーナーでは、シェフが目の前で包丁捌きも鮮やかに調理したり、魔術師のような手さばきで料理をしながら、出来立てを客の希望を聞きながら、自由な量だけ小皿に取り分けてくれたり、自分で盛ったりのバイキングである。
温かい料理コーナー、冷たい料理コーナー、アジアン料理コーナー、蘇州コーナーなど。

パフォーマンスコーナーでは、マグロの解体ショー、ラクレットチーズとバケット、特選牛の鉄板焼き、仔羊の丸焼き香草風味、サーモンのパイ包みなど、目にするのが初めてのものもあり、食べるよりも見て楽しむ時間のほうが多くなってしまいそうだった。

第一お腹と相談しないと、翌日の体重計がどんな数字を示すか・・・


GIFアニメ・7画像

デザート料理コーナーには、少しずつ何回も足を運んだ。
アイスクリームから、焼き菓子、和菓子、旬のフルーツなど魅力がある。
中でも、チョコレートフォンデューとまた出会えたことが嬉しかった。
塔の上からとろりと落ちてくるチョコレートに小口のカステラを絡めるようにしていた。
思いのほかさっぱりとしているのがいい。


<>
マウスオン・ワンクリック・3画像

食事が一段落した頃、インドネシア中部のジャワ伝統音楽の打楽器の演奏がステージで行われた。
今年は、打楽器の演奏と縁の深い年だなぁと、リズムを楽しんだ。
ラブ&ピースの歌が最後にあり、「ブンガワンソロ」は、思わず一緒に口ずさんでいた。
思いっきりいい時間を与えられたことに、娘夫婦に感謝でいっぱいのひと時だった。


和田~下諏訪(8・13) 遠いなぁ!なかなか下諏訪には着かない

追記

14日午前2時ごろ暑さで眼が覚めた。
流星群が見られるという日より過ぎているので、駄目だろうと思いながらも、濡れ縁に出てみた。
満天の星。
す~と線が走るのが見えた。
今夜でも流星が見られるのだと、30分ほど涼むつもりで「蚊よけマット」を横に置いて南東の空を、ぼ~と眺めていた。
その間流れる星の線をいくつか見ることが出来た。
さあ、もう一眠りしよう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする