カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

安部文殊院のジャンボ干支花絵・植え込み

2007年12月27日 | ☆ ふるさと・大和



<
文殊菩薩様に祈願した日
<<<<<<<

冬とは思えないほど暖かかった昨日。
安部文殊院に下の孫の志望校合格祈願にお参りした。
新年になると初詣の人で混みあうに違いない。

本堂に上がって、文殊菩薩様の前で、祈願のお経を頂いたのは私一人で、ゆったりとした気持ちでお参りすることができた。

高さ7mの木彫の文殊菩薩は、右手に降魔の利剣を持ち左手に蓮華を持ち、獅子に乗っていらっしゃる。
快慶の作であるとのことである。
目の当たりに対座して荘厳な気持ちになる。

今高2の孫の時は、同じような年の暮れにお参りしている。

お札やお守り、般若心経の写経の用紙など頂いて、絵馬を本堂前に掛けてから、展望台に登って、花の広場の来年の干支の植え込みを見る。
ネズミは、パンジー、合格の文字は葉牡丹である。
毎年の事ながら、植え込みの見事さに感心する。

水口~石部
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする