カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

メタセコイア並木は 今

2007年12月01日 | △ 旅 あれこれ ドライブ



<
並木は晩秋と初冬の狭間・11月28日
<<<<<<<

滋賀県マキノ町のピックランドにある、メタセコイアの並木道を訪ねた。
4月にカタクリの花の里へ行ったときは、僅かに芽吹き状態のこの並木道を、四季毎の移り変わりを見たいとずっと思っていた。
ことに、写真で見た、初夏の新緑と冬の雪が枝に積もった姿に魅了されてしまったが、新緑の頃は行事が多くて逃してしまった。

今、秋と冬の狭間の並木道と出会えたことも、四季の移ろいとして本当に良かった。
遠くの山に積雪が見え、この並木が雪に覆われる時もそう遠くないと思いながら、めったに車の通らない道路の中ほどからいつまでも眺めていた。
2,4kmの道路に500本のメタセコイア並木は見事なものである。


<>
マウスオン・ワンクリック・3画像

ピックランドの手前の並木は、片側だけこのようなカエデの並木になっている。
カエデの種類だと思うのだが、葉がとても大きい。
図鑑では「サトウカエデ」と書いてあるのによく似ているが、幹をしっかり撮ってこなかったので、はっきりしない。
これは並木よりも落ち葉の美しさに惹かれた。
ご存知の方は教えてください。

藤川~岡崎
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする