![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/aefa5799f95445fa3c988a4a9af19023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/4b3502cb6ad14648935c7e982a875043.jpg)
とにかくここまでいたのは、今回が最初だ。
大注連縄が印象的だった。
![]() | |||||||||
春日大社・境内のお社 | |||||||||
<![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() |
幾多の人の願いがここにあり、開く花もあれば、開くことを念じながらその日を待ちつつ更に念じ、それぞれの願いを持ってお社の前に立ち手を合わせるのが、今を生きている人の常なのだろうと、碑を見ながら思う。
「念ずる」ということは、神頼み、人頼みに留まるのでなく、目標に向かっての努力の行為の一つに違いがなく、自力で切り開いていく意思の現われだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0c/0611f708a2f0726bbeda5c642df440bd.jpg)
![]() | |||||||||
春日大社・境内のお社 | |||||||||
<![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() | <![]() |