速報:ぼんてん山トレッキングのGPS軌跡図(2020.08.16)
ぼんてん山は陸奥湾と太平洋を鑑賞できる好位置に起立している。北に恐山連峰
南に八甲田連峰・・・・低山でありながら立地により、山岳トレッキング族には必見。
※(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
≪ お便り速報:北海道 風景画館便り三十八 北海道 中富良野 奈江 2020.8.15 ≫
映像:2020年厳冬期に羊蹄山を取材スケッチする奥田画伯
北海道風景画館から今年二回目の便りが届いた。コロナ災禍の中北海道風景画館の
現況が心配な時だったので、お便りに奥田修一画伯の元気なメッセージが込められ
安堵した。この厳しい局面だからこそ、大自然に抱かれた芸術空間を守って欲しい。
便り:奥田修一画伯のお便り文末にこの様に記されていた。
「コロナウイルスが再燃して、この先どうなるかわからない状況です。自然は
バランスをとるものですから、都市集中、経済優先、自然破壊、高齢化、貧
困と人口増加、過剰な移動や娯楽、向こう見ずな自己中心主義等々。人類が
抱える諸問題に反応していると見れば,見てとれます。そんな中、献身的に病
む人々に、自らの危険を受け入れながら尽くす人々がいる。むしろ、このひ
たむきな姿勢こそが人間的なことであり、人間が神を必要とする本質だと思
います。人類はそう遠くなくワクチンを手にして、乗り越えて行くのでしょ
うが、それさえも破滅に向かう一過程にみえてなりません。」・・・同感です。
参照#①風景画館の好きなワンシーン「至福空間」 ②真狩村からみた羊蹄山
【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山 完 2020.08.16】
ぼんてん山を登り切った。夏の暑さ、蚊の猛攻などに耐えて、登って来た甲斐があった。
尾根道の山行はやや楽しく、頂上に立った時は遮るものがない。どんな山でも頂上制覇
は感動だ。せいぜい500m 未満の山だが、熊の恐怖、蚊の大群に打ち勝った末の達成感
参照#①ぼんてん山トレッキング 紀行 ②山岳/渓谷トレッキング 紀行 2020