「きょうの料理ビギナーズ」に載っていた、 冬に食べたい定番煮物(6)「なじみの味をおいしく ひじきの煮物」の作り方です。
自分のためのメモとしてここに書いておきます。
-----------------------------------------------------------------------------
芽ヒジキ 15g 水でもどし、洗ってざるにあけ、水けを切る
油揚げ ラップなしで600W 30秒
ペーパータオルで余分な油を抜き、粗熱が取れたら半分に切り、8mm幅に
人参 1/2本 70g 4cm長さの千切り
生しいたけ 3枚60g 薄切り
サラダオイル大さじ1を熱した鍋で人参を炒め、生しいたけ、油揚げを加えて炒める
更にヒジキを加え、ヒジキがつぶれないよう優しく1分ほど炒める
だし カップ1
砂糖醤油酒 各大さじ1と1/2
強火
煮立ったら火を弱め15分煮る
時々鍋の底から返すように混ぜる
煮汁がほとんどなくなったら火を止め、バットに広げて粗熱を取ったら出来上がり
------------------------------------------------------------------
私にはちょっと甘みが強いかなぁと思いましたので、次回は、砂糖をちょっと少なくして、その代わりにみりんを入れてみようと思っています。
次回は、以下の調味料でトライしてみます。
だし カップ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1/2
酒 大さじ1と1/2