Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

友人(その1) 「エスカレーターは歩かないで、手すりを持って立つ!」

2020年04月23日 | 人生・幸せ・老い・お付き合い

友人(その1)

60余歳の友人の話です。

駅の上りエスカレーターでの出来事。

友人がエスカレーターに乗ったとき、前には男性が一人いました。

少々気持ちが急いていた友人は、男性の横をすり抜けてどんどん上へ歩いて行きました。

ちょうどエスカレーターの中間あたりでしょうか。

自分が思ったよりも足が上がっていなかったためか、マスクをしていたから足元が見えづらかったためか、友人は前向きに倒れてしまいました。

膝を強く打ったようです。

もうすぐエスカレーターの終点というところで、やっと体勢を調え、起き上がり、髪も服も巻き込まれずに済んだそうな。

その後、友人は電車に乗ったのですが、コロナウィルスのために乗客も少なく、ゆったりと座席に座れましたので、なんとか体も気分も持ちこたえ、目的地に到着することができました。

 

友人の話では、骨に異状はなく、普通に歩けるし、湿布を貼るだけで済んだそうな。

不幸中の幸いだったと言えます。

 

コロナウィルスのおかげで、駅利用者が少なく、エスカレーターにほとんど人がいなかったからよかったですが、普通なら、あの駅のあの時間帯はたくさんの人がエスカレーターを利用していたはず。

将棋倒しが起こり、大惨事になったかもしれません。

 

 

この出来事で、「60歳を過ぎたら、もう決して若くはない!」ということが実証されました。

何か事が起こらないと、変化に気が付かず、今までのようにできないとは考えないものです。

過信してしまっていることの危険性を教えてくれた、この友人のアクシデントは私にとってもよい学びとなりました。

この出来事から得られる教訓は、「エスカレーターは歩かないで、手すりを持って立つ!」です。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする