テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

1+4人の、ハーモニー♪

2016-06-01 21:52:21 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 ろッくがつにィ~なりましたでスゥ!」
「がるる!ぐるるるがる!」(←訳:虎です!紫陽花の季節!)

 こんにちは、ネーさです。
 ええ、東京・多摩地域ではアジサイのお花も
 そろそろ咲き始めましたよ。
 近年はアジサイも毎年のように新種が開発されていますけど、
 どんな色や形のお花が今年は流行るのか、
 こっそり花屋さん店頭で観察しちゃったりしながら、
 本日は、読書をサボって展覧会情報を、どうぞ~♪
 
  



       ―― 村上春樹とイラストレーター ――



 東京都練馬区下石神井のちひろ美術館・東京にて、
 会期は2016年5月25日~8月7日(月曜休館、ただし7/18と8/1は開館、7/19は臨時休館)、
 『HARUKI MURAKAMI & ILLUSTRATORS』と英語題名が付されています。

「きゃふふゥ!
 かつじィまにあァさんにはァ、おなじみィ~でス!」
「ぐるがるるる!」(←訳:あの御本の画!)

  

 日本を代表する小説家のひとり、
 村上春樹さん。

 この展覧会では、
 村上さんとのコラボレーションに参加した
 4人のイラストレーターさんの作品が紹介されています。

 チラシ(フライヤー)の記載順に、
 佐々木マキさん、
 大橋歩さん、
 和田誠さん、
 安西水丸さん。

「ふァいッ! しッてまスでス!」
「がるるるぐるるる!」(←訳:見たことあるよう!)
 
  

 《羊男》の佐々木さん、
 《村上ラヂオ》の大橋さん、
 ジャズ関連の画は和田さん、
 《村上朝日堂》といえば安西さん。

 村上さんの御本と、
 切っても切れない結びつきを感じさせる
 4人のイラストレーターさん、それぞれの画風――

「からふるゥだしィ~♪」
「ぐるるがるる!」(←訳:遊び心あるし!)
 
  

 6月11日には読書会
 (定員20名・要申し込み・参加費¥2000・ドリンク&スイーツつき)が、
 7月3日には
 『担当編集者が語る村上春樹の作品とイラストレーション』
 (定員50名・要申し込み・参加費¥700)も予定されています。

 また、展覧会関連書籍として
 『村上春樹とイラストレーター』が先ごろ刊行されました。
 こちらの書籍の方は、書店さんで購入可能ですよ。

「あんざいさんのォいらすとォ、みたいィでスゥ!」
「がるるぐるるぅ~!」(←訳:ボクも見たいぃ~!)

 ちひろ美術館・東京の最寄り駅は
 西武新宿線上井草駅になります。
 駅から歩いて約7分の美術館へ、
 村上さんのファンの方々は、ぜひ、お出掛けを♪
 
 


    では、ここで6月最初のオマケ画像も、いきます!
   
    はるば~るスイスからやってきた
   『スイスデリス』さんというメーカーさんのお菓子、
    その名も、
   《JAPONAIS ジャポネ》!
   「さくさくッ!」
   「ぐるるるがる!」(←訳:メレンゲ菓子!)
    メレンゲビスケットにサンドされているのは、
    ヘーゼルナッツ味のチョコレートクリーム。
    スーパーマーズはどこだっ?と
    夜空を見上げながら、ぱくりっ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする