テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

― 桜桃のせせらぎ ―

2016-06-11 21:58:58 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 まずはァ、ふらんすゥ~かちましたでスッ!」
「がるる!ぐるるるがる!」(←訳:虎です!開催国の気魄!)

 こんにちは、ネーさです。
 祝EURO2016開幕~!
 24チームの頂点に立つのは、
 本命の呼び声高い開催国フランス?
 古豪イングランド?強国ドイツ?小国ウェールズ??
 国や地域の誇りを懸けた闘いを見守りまがら、
 本日は、読書をサボって展覧会情報を、どうぞ~♪
 
  



       ―― 太宰治 津島家寄託 資料展Ⅱ ――



 東京都三鷹市の三鷹市美術ギャラリー第三展示室にて、
 会期は2016年6月11日~7月3日(6/13、6/20、6/27は休館)、
 『~師、友、そして《饗応夫人》~』と副題が付されています。

「ふァ~…ぶんごうゥさんッ、でスねッ!」
「ぐるるるるがるるる!」(←訳:そういえばもうすぐ!)

 6月19日は、《桜桃忌》。

 活字マニアさんはよく御存知のことでしょう、
 太宰治さんと命日とされている日であり、
 墓所のある三鷹市禅林寺には
 たくさんのファンの方々が参詣し、
 太宰さんを偲びます。
  
  

 この展覧会は、
 太宰さんの作品を愛好する方々が
 全国から三鷹市に集う桜桃忌の時期に合わせて開催される
 資料展です。

 太宰さん――本名は津島修治(つしま・しゅうじ)さんが
 井伏鱒二さんから贈られた仏像、
 貴重な初版本や、
 太宰さんが描いた絵画作品などが
 展示されるんですよ。

「むゥ? これはァ、もしやッ??」

  

「がるぅ?」(←訳:自筆ぅ?)

 はい、
 『HUMAN LOST』(昭和11年)の草稿や、
 友人さん宛ての葉書も出展されます。

 著書は読んでいるけれど、
 太宰さんの手蹟は見たことないわ!という御方には、
 またとない機会になるかもしれませんね。

「むかしのォごほんもォ、かわゆいィ!」
「ぐるがるるぐる?」(←訳:これサクラかな?)

 ↑上の画像2枚目に、
 ちょっとだけ写りこんでいる
 『正義と微笑』(昭和17年刊)。
 この御本の装幀は
 藤田嗣治さんによるものなんですって!

「ふんわかァ、さくらいろッ♪」
「がるるるるるぐる!」(←訳:ヤエザクラの絵だ!)

 大規模な文学資料展ではありませんけど
 熱烈なファンさんは必見の展覧会、
 会場となっている三鷹市美術ギャラリーは
 JR中央線の三鷹駅南口からすぐです。
 ぜひ、お出掛けを。
 
 



    さて、ここでは季節のオマケ画像を!
   
   
    アジサイが満開となるこの季節は、
    ええ、わたくしネーさが大好きな
    ネジリバナくんのシーズンでもあります!
    今年も咲いたぞぉ~♪♫
   「ねじれてェまスゥ~!」
   「ぐるるるがる!」(←訳:ラセンの宇宙!)
    水不足が心配だわ……
    でも水害も心配だから、
    ちょうど良い具合に、
    そこそこのペースで降りますように、と
    お空に願いを託す週末です。
    皆さまは、どうか、穏やか&の~んびりな休日を!



    
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする