「こんにちわァ、テディちゃでス!
いたりあァ、かちましたァのでスッ♪♫」
「がるる!ぐるがるるるるる……」(←訳:虎です!でもクロアチアが……)
こんにちは、ネーさです。
EURO2016、イタリアはグループリーグ戦を突破しました!
その一方で自国サポーターが起こした騒動により
クロアチアがピンチに……
観戦は平和に!楽しく!!と
世界中のサッカーファンと心を一つにしながら、
さあ、本日は、読書をサボって展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/b4c6c1f2f66341c880b90054175a4c62.jpg)
―― 中村不折の魅力展 ――
東京都新宿区の中村屋サロン美術館にて、
会期は2016年4月30日~7月24日(火曜休館)、
『生誕150年記念 中村屋サロンの芸術家』と日本語副題が、
『THE FASCINATION OF NAKAMURA FUSETSU』と英語題名が付されています。
「これはァ、あぶらえェでスねッ?」
「ぐるるがるるぐる!」(←訳:明治の洋画家さん!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/21592971b4e334fb7d38ba7f3fd4237d.jpg)
中村不折(なかむら・ふせつ)さん(1866~1943)は、
明治から昭和初期にかけて活躍したマルチアーティストさんです。
『新宿中村屋』創業者ゆかりの、
中村屋サロンの一員であった不折さんは、
フランスに留学して油彩画を学び、
また同時に、
書の研究と資料収集にも熱心な書家さんでもありました。
現在でも使用されている
『中村屋』さんのロゴは、
不折さんが揮毫(きごう)したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/abca7cfbfd5d0a0c64b53902a177ea83.jpg)
「このおかたがァ、ふせつゥさんッ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/1ba70533fce74bcc7d877aec37f099f9.jpg)
不折さん、実は私たち活字マニアにとって
とても近しい、というか、縁ある御方でもあるんですよ。
夏目漱石さん著『吾輩ハ猫デアル』(1905年刊行・初版)の
装丁・挿絵を担当したのは、なんと、
不折さんでした!
「ごろごろォにゃァ~んッ!」
「がるるるるぐるる!」(←訳:日本文学の金字塔!)
他に、島崎藤村さん著『若菜集』の装丁、
『ホトトギス』表紙画なども
不折さんは制作しています。
「むむゥ! まるちなァ~たれんとォ!」
「ぐるるる!」(←訳:多才人だ!)
この展覧会では、
不折さんの初期から晩年までの油彩画、
素描、日本画、書、本の装丁など、
約50点の不折さんの作品が展示されます。
新宿にお出かけ予定の活字マニアさん、
もちろんアート好きな方々も、
お時間があれば、
新宿中村屋ビルの3階の
中村屋サロン美術館へ、ぜひ♪
さて、気温あぢぢっ!な週末のオマケ画像は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/e029cee7d40f699aba446ee17492259c.jpg)
『コカ・コーラ』さんの
《TORETA!》で。
「れいぞうこでェ、ひやしてェ~」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:グラスも冷やして!)
とにかく皆さま、
熱中症に気を付けて
穏やかな休日をお過ごしくださいね!
いたりあァ、かちましたァのでスッ♪♫」
「がるる!ぐるがるるるるる……」(←訳:虎です!でもクロアチアが……)
こんにちは、ネーさです。
EURO2016、イタリアはグループリーグ戦を突破しました!
その一方で自国サポーターが起こした騒動により
クロアチアがピンチに……
観戦は平和に!楽しく!!と
世界中のサッカーファンと心を一つにしながら、
さあ、本日は、読書をサボって展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/b4c6c1f2f66341c880b90054175a4c62.jpg)
―― 中村不折の魅力展 ――
東京都新宿区の中村屋サロン美術館にて、
会期は2016年4月30日~7月24日(火曜休館)、
『生誕150年記念 中村屋サロンの芸術家』と日本語副題が、
『THE FASCINATION OF NAKAMURA FUSETSU』と英語題名が付されています。
「これはァ、あぶらえェでスねッ?」
「ぐるるがるるぐる!」(←訳:明治の洋画家さん!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/21592971b4e334fb7d38ba7f3fd4237d.jpg)
中村不折(なかむら・ふせつ)さん(1866~1943)は、
明治から昭和初期にかけて活躍したマルチアーティストさんです。
『新宿中村屋』創業者ゆかりの、
中村屋サロンの一員であった不折さんは、
フランスに留学して油彩画を学び、
また同時に、
書の研究と資料収集にも熱心な書家さんでもありました。
現在でも使用されている
『中村屋』さんのロゴは、
不折さんが揮毫(きごう)したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ac/abca7cfbfd5d0a0c64b53902a177ea83.jpg)
「このおかたがァ、ふせつゥさんッ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/1ba70533fce74bcc7d877aec37f099f9.jpg)
不折さん、実は私たち活字マニアにとって
とても近しい、というか、縁ある御方でもあるんですよ。
夏目漱石さん著『吾輩ハ猫デアル』(1905年刊行・初版)の
装丁・挿絵を担当したのは、なんと、
不折さんでした!
「ごろごろォにゃァ~んッ!」
「がるるるるぐるる!」(←訳:日本文学の金字塔!)
他に、島崎藤村さん著『若菜集』の装丁、
『ホトトギス』表紙画なども
不折さんは制作しています。
「むむゥ! まるちなァ~たれんとォ!」
「ぐるるる!」(←訳:多才人だ!)
この展覧会では、
不折さんの初期から晩年までの油彩画、
素描、日本画、書、本の装丁など、
約50点の不折さんの作品が展示されます。
新宿にお出かけ予定の活字マニアさん、
もちろんアート好きな方々も、
お時間があれば、
新宿中村屋ビルの3階の
中村屋サロン美術館へ、ぜひ♪
さて、気温あぢぢっ!な週末のオマケ画像は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/e029cee7d40f699aba446ee17492259c.jpg)
『コカ・コーラ』さんの
《TORETA!》で。
「れいぞうこでェ、ひやしてェ~」
「ぐるるるがるるる!」(←訳:グラスも冷やして!)
とにかく皆さま、
熱中症に気を付けて
穏やかな休日をお過ごしくださいね!