「こんにちわッ、テディちゃでスゥ!
うむゥ! おこッてるゥのでスよッ!」
「がるる!ぐるぅ!」(←訳:虎です!憤激ぃ!)
こんにちは、ネーさです。
はいはい、湯河原よりも遠いと
僻地呼ばわりされた多摩地域に暮らす私たち、
根深く怒っておりますよ。
ま、いいわ。住めば都といいますから、
今日も賑やかに読書タ~イム!
本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/f36daedebbfc6c2f6f97d12d8d6be5ab.jpg)
―― 英国一家、インドで危機一髪 ――
著者はマイケル・ブースさん、原著は2012年に、
日本語版は2016年3月に発行されました。
『英国一家、フランスを食べる』でおフランスを、
『英国一家、日本を食べる』では日本の食を極めた?ブースさん一家、
すっかり人気者となってアニメ&コミック化もされましたね。
そして、日本の次は……
「いんどォ、でスかッ!」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:インド料理狙い!)
ブースさん一家――
マイケルさんと、
パートナーのリスンさん、
ご子息のアスガーくんエミルくんが
インドはデリーのインディラ・ガンディー空港に降り立ったのは、
2009年1月のこと。
日本に三カ月間滞在し、
あらゆる日本の《食》を
当たるが幸い食べまくってから一年半、
そろそろグルメなブースさんの《食》探訪スイッチが
ONになった、んでしょうか。
「ぶぶーッ!ちがいィまス!」
「がるっるぐっるぅっるるる~…」(←訳:スイッチ入っちゃったのは~…)
インドに行きましょう!
と言い出したのは、
マイケルさんではなくて、
リスンさん、でした。
お酒ばかり飲んでいる夫のマイケルさんを心配したリスンさんは、
いうなれば“荒療治”に出たのです。
環境を変えてみよう!
これまでの生活とは違う何かをしよう!
「でもォ~、なぜッ??」
「ぐるがるる??」(←訳:なぜインド??)
旅行の支度をしているマイケルさんの頭の中にあるのは、
インドで食べられるお料理の数々。
エスニックでスパイシー♪
カラフルな南国の食材♪
ムガル帝国料理のレストラン♪
しかし、
リスンさんの頭の中にあるスケジュール表に
書き込まれているのは……
ヨガのレッスン?
「ふァふゥ! そッちィでスかッ!」
「がるるぐる」(←訳:本場のヨガ!)
かつてビートルズのジョージ・ハリスンさんを魅了したように、
ヨガはマイケルさんのハートをつかみ、
お酒浸りの生活と縁切りできるのか?
いえいえ、ヨガ云々に行き着くまでが
山あり谷あり嵐あり!
なにしろ、インドですから。
胃腸薬を準備していたも、
やっぱり、そのぅ~…。
「あァ~やぱりィ~…」
「ぐっるる!」(←訳:やっぱね!)
それにね、観光もハズせないわ!
タージ・マハル、見たいでしょ?
象さんに乗ってみたいでしょ?
ギュウギュウ詰め鈍行列車だって体験したいでしょ?
「え~とォ、うゥ~んとォ?」
「がるるるる~?」(←訳:どうしよう~?)
マイケルさんが密かに企むグルメ旅は、
はたして実現するのか?
リスンさんが予定を組んだヨガレッスンは、
いったいどうなる?
そうして、インドは――
マイケルさんにどんな旅を“恵む”のか。
「こころのォ、たびじィ?」
「ぐるるがる?」(←訳:料理の旅路?)
旅する場所は変われど、
英国人らしいちょっとシニカルな
マイケルさんのものの見方は
この御本でも健在です。
けれど、その弁舌力はともかく、
御両親の意向と別方向に暴走する?アスガーくんとエミルくんに
共感してしまう楽しい一冊、
ブースさんファンの方々は、ぜひ♪
うむゥ! おこッてるゥのでスよッ!」
「がるる!ぐるぅ!」(←訳:虎です!憤激ぃ!)
こんにちは、ネーさです。
はいはい、湯河原よりも遠いと
僻地呼ばわりされた多摩地域に暮らす私たち、
根深く怒っておりますよ。
ま、いいわ。住めば都といいますから、
今日も賑やかに読書タ~イム!
本日は、こちらの御本を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/f36daedebbfc6c2f6f97d12d8d6be5ab.jpg)
―― 英国一家、インドで危機一髪 ――
著者はマイケル・ブースさん、原著は2012年に、
日本語版は2016年3月に発行されました。
『英国一家、フランスを食べる』でおフランスを、
『英国一家、日本を食べる』では日本の食を極めた?ブースさん一家、
すっかり人気者となってアニメ&コミック化もされましたね。
そして、日本の次は……
「いんどォ、でスかッ!」
「ぐるるがるぐる!」(←訳:インド料理狙い!)
ブースさん一家――
マイケルさんと、
パートナーのリスンさん、
ご子息のアスガーくんエミルくんが
インドはデリーのインディラ・ガンディー空港に降り立ったのは、
2009年1月のこと。
日本に三カ月間滞在し、
あらゆる日本の《食》を
当たるが幸い食べまくってから一年半、
そろそろグルメなブースさんの《食》探訪スイッチが
ONになった、んでしょうか。
「ぶぶーッ!ちがいィまス!」
「がるっるぐっるぅっるるる~…」(←訳:スイッチ入っちゃったのは~…)
インドに行きましょう!
と言い出したのは、
マイケルさんではなくて、
リスンさん、でした。
お酒ばかり飲んでいる夫のマイケルさんを心配したリスンさんは、
いうなれば“荒療治”に出たのです。
環境を変えてみよう!
これまでの生活とは違う何かをしよう!
「でもォ~、なぜッ??」
「ぐるがるる??」(←訳:なぜインド??)
旅行の支度をしているマイケルさんの頭の中にあるのは、
インドで食べられるお料理の数々。
エスニックでスパイシー♪
カラフルな南国の食材♪
ムガル帝国料理のレストラン♪
しかし、
リスンさんの頭の中にあるスケジュール表に
書き込まれているのは……
ヨガのレッスン?
「ふァふゥ! そッちィでスかッ!」
「がるるぐる」(←訳:本場のヨガ!)
かつてビートルズのジョージ・ハリスンさんを魅了したように、
ヨガはマイケルさんのハートをつかみ、
お酒浸りの生活と縁切りできるのか?
いえいえ、ヨガ云々に行き着くまでが
山あり谷あり嵐あり!
なにしろ、インドですから。
胃腸薬を準備していたも、
やっぱり、そのぅ~…。
「あァ~やぱりィ~…」
「ぐっるる!」(←訳:やっぱね!)
それにね、観光もハズせないわ!
タージ・マハル、見たいでしょ?
象さんに乗ってみたいでしょ?
ギュウギュウ詰め鈍行列車だって体験したいでしょ?
「え~とォ、うゥ~んとォ?」
「がるるるる~?」(←訳:どうしよう~?)
マイケルさんが密かに企むグルメ旅は、
はたして実現するのか?
リスンさんが予定を組んだヨガレッスンは、
いったいどうなる?
そうして、インドは――
マイケルさんにどんな旅を“恵む”のか。
「こころのォ、たびじィ?」
「ぐるるがる?」(←訳:料理の旅路?)
旅する場所は変われど、
英国人らしいちょっとシニカルな
マイケルさんのものの見方は
この御本でも健在です。
けれど、その弁舌力はともかく、
御両親の意向と別方向に暴走する?アスガーくんとエミルくんに
共感してしまう楽しい一冊、
ブースさんファンの方々は、ぜひ♪