「こんにちわッ、テディちゃでス!
そろそろォ、かたつむりくんのォしーずんッでス!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!梅雨が来る~!)
こんにちは、ネーさです。
明日にも梅雨に入っちゃいそうな気配ですが、
週末の今日は元気に読書をサボり、
展覧会情報を、どうぞ~♪
―― 立石鐵臣 展 ――
東京都府中市の府中市美術館にて、
会期は2016年5月21日~7月3日(月曜休館)、
『麗しき故郷《台湾》に捧ぐ――』と副題が付されています。
「ほわォ~…きれいィなァ、あおォ、でスゥ!」
「ぐるがっるる!」(←訳:形もくっきり!)
立石鐵臣(たていし・てつおみ)さん(1905~1980)は、
日本人の画家さんです。
日本統治下の台湾で生を享けた立石さんは、
台北市の小学校に入学しましたが、
その後、日本に帰国、
東京・多摩の日野小學校に転校し、
明治学院中学校へ進学、
鎌倉で岸田劉生さんに油彩画を学びます。
1933年から1947年まで3度渡台し、
台湾の若手油彩画家として
美術界で活躍したのですけれど……
戦争は、彼の画家人生に暗い影を落としました。
「にほんとォ、たいわんッ……!」
「がるぐっる!……!」(←訳:大変だった……!)
1948年、最終引き揚げ船で台湾を去るに際し、
立石さんは台湾におけるそれまでの制作作品すべてを
残してゆかねばならなかったのです。
「うつくしきィ、ふるさとッ!」
「ぐるる!」(←訳:さらば!)
海に隔てられても、
色あざやかに、
心のうちに宿りつづけるのは、
生まれ育った土地への思慕、愛情。
台湾への望郷の念、
美しい島の風物を描くことは、
立石さんのライフワークになりました。
この展覧会では、
立石さんの油彩画、
図鑑に収録する標本図として描いた細密画、
日本では初公開となる画帖『台湾画冊』などが
展示されます。
「このォ、こんちゅうゥ、すごいィでスゥ!」
「がるるぐるる!」(←訳:迫真の写実力!)
毎週日曜日にはスライドトークが、
また講演会やワークショップなども予定されていますので、
お出掛け前には
美術館HPをご参照くださいね。
府中市美術館の最寄り駅は
京王線の東府中駅になりますが、
駅から徒歩で15~20分ほどかかります。
蒸し暑~い日には無理をして歩いたりせず、
バス等を利用しましょう~♪
「なつかしきィ、ゆめのォしまへのォ、おもいィ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:ぜひご覧あれ!)
はい、ではここで、本日のオマケ画像も!
『ロッテ』さんの
《プチブッセ 抹茶》は、
冷やした緑茶がよく似合いそうなお菓子ですよ。
「まッちゃのォおかしィ、はやッてまス!」
「がるぐる!」(←訳:人気だよ!)
美味しいお菓子で元気のモトを補充したら、
皆さま、穏やかな休日を♪
そろそろォ、かたつむりくんのォしーずんッでス!」
「がるる!ぐるるがる~!」(←訳:虎です!梅雨が来る~!)
こんにちは、ネーさです。
明日にも梅雨に入っちゃいそうな気配ですが、
週末の今日は元気に読書をサボり、
展覧会情報を、どうぞ~♪
―― 立石鐵臣 展 ――
東京都府中市の府中市美術館にて、
会期は2016年5月21日~7月3日(月曜休館)、
『麗しき故郷《台湾》に捧ぐ――』と副題が付されています。
「ほわォ~…きれいィなァ、あおォ、でスゥ!」
「ぐるがっるる!」(←訳:形もくっきり!)
立石鐵臣(たていし・てつおみ)さん(1905~1980)は、
日本人の画家さんです。
日本統治下の台湾で生を享けた立石さんは、
台北市の小学校に入学しましたが、
その後、日本に帰国、
東京・多摩の日野小學校に転校し、
明治学院中学校へ進学、
鎌倉で岸田劉生さんに油彩画を学びます。
1933年から1947年まで3度渡台し、
台湾の若手油彩画家として
美術界で活躍したのですけれど……
戦争は、彼の画家人生に暗い影を落としました。
「にほんとォ、たいわんッ……!」
「がるぐっる!……!」(←訳:大変だった……!)
1948年、最終引き揚げ船で台湾を去るに際し、
立石さんは台湾におけるそれまでの制作作品すべてを
残してゆかねばならなかったのです。
「うつくしきィ、ふるさとッ!」
「ぐるる!」(←訳:さらば!)
海に隔てられても、
色あざやかに、
心のうちに宿りつづけるのは、
生まれ育った土地への思慕、愛情。
台湾への望郷の念、
美しい島の風物を描くことは、
立石さんのライフワークになりました。
この展覧会では、
立石さんの油彩画、
図鑑に収録する標本図として描いた細密画、
日本では初公開となる画帖『台湾画冊』などが
展示されます。
「このォ、こんちゅうゥ、すごいィでスゥ!」
「がるるぐるる!」(←訳:迫真の写実力!)
毎週日曜日にはスライドトークが、
また講演会やワークショップなども予定されていますので、
お出掛け前には
美術館HPをご参照くださいね。
府中市美術館の最寄り駅は
京王線の東府中駅になりますが、
駅から徒歩で15~20分ほどかかります。
蒸し暑~い日には無理をして歩いたりせず、
バス等を利用しましょう~♪
「なつかしきィ、ゆめのォしまへのォ、おもいィ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:ぜひご覧あれ!)
はい、ではここで、本日のオマケ画像も!
『ロッテ』さんの
《プチブッセ 抹茶》は、
冷やした緑茶がよく似合いそうなお菓子ですよ。
「まッちゃのォおかしィ、はやッてまス!」
「がるぐる!」(←訳:人気だよ!)
美味しいお菓子で元気のモトを補充したら、
皆さま、穏やかな休日を♪