「こんにちわァ、テディちゃでス!
あめにィまけるなッ、けいちゃァ~んッ!」
「がるる!ぐるるがるるぐるる!」(←訳:虎です!欧州は気紛れお天気!)
こんにちは、ネーさです。
ウィンブルドンは雨で試合予定が頻々と変わり、
ツールが始まるフランスは夏らしからぬ寒さ?
スポーツ選手さんたちもなかなかタイヘンですが、
EURO2016準々決勝に臨むイタリアチームに元気玉を送ったら、
さあ、本日は読書をちゃっかりサボり、
↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/a4d8b6aa9011da8ae0e69e62979afa26.jpg)
―― 古代ギリシャ ――
東京・上野の東京国立博物館平成館にて、
会期は2016年6月21日~9月19日
(月曜休館、ただし7/18、8/15、9/19は開館し、7/19は休館)、
『 A Journey to the Land of Immortals:Treasures of Ancient GREECE』
と英語題名が、
『時空を超えた旅』と日本語題名が付されています。
「はふふゥ~、たぶんッ、ぎりしゃァもォ~…」
「ぐるっ!」(←訳:暑いっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/99f79479f00d2e01708d076950c93709.jpg)
リオ・オリンピックがもうすぐ開幕しようとしている今、
グッドタイミングで開催されるのは、
オリンピックの“母国”である
古代ギリシアをテーマとする展覧会です。
「もくひょうはァ、ごーるどォめだるゥ!」
「がるるる!」(←訳:月桂冠も!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/d899f3bd2629950836cc820ae8dcb3b5.jpg)
Ⅰ:古代ギリシャ世界の始まり
Ⅱ:ミノス文明
Ⅲ:ミュケナイ文明
Ⅳ:幾何学様式~アルカイック時代
Ⅴ:クラシック時代
Ⅵ:古代オリンピック
Ⅶ:マケドニア王国
Ⅷ:ヘレニズムとローマ
と、七つのパートに分けて展示されるのは、
ギリシャ国内40ヵ所以上の国立博物館群から選ばれた
300を超える貴重な古代ギリシャ時代の名品たち。
東京国立博物館の、
広~い平成館のフロアが
ギリシャ文明のアートで埋め尽くされる、っていうんですから、
壮観でしょうね♪
「こッちもォ、すごいィでスゥ!」
「ぐる!がるるるるる!」(←訳:わあ!ミノタウルス!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/7ee468087c8d511c6bdd44bdd68fd148.jpg)
↑こちらは、
イラクリオン考古学博物館所蔵の
《牛頭型リュトン 新宮殿時代後期(前1450年頃)》ですって。
ミノタウルス像とは違うみたいですが、
グッドバランスなフォルムだわ!
これこそ古代ギリシャ!なルックスでしょ?
「すまーとォでス!」
「がるるるる!」(←訳:頭よさそう!)
東京国立博物館さんが
ドーンと夏休みにぶつけてくるのは、
日本ではかつてない規模での
古代ギリシャの文物を紹介する特別展です。
アート好きさんも
古代文明マニアさんも
ぜひ、上野のお山へお出掛けを♪
「ねッちゅうしょうゥにィ、きをつけるのでスよゥ!」
「ぐるるがるるるぐるるる!」(←訳:日傘と飲みもの忘れずに!)
は~い、ではここで7月最初のオマケ画像も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/5355096b654dffbc9772b64796e23c06.jpg)
『Asahi』さんの
《BALANCEUP ブランのちから いちじくと繊維》!
「びすけッとォ??」
「がっるー?」(←訳:クッキー?)
お菓子、というより、機能性食品ですね。
でも美味しいので、私ネーさ、リピしております。
小腹が空いたときなどに、お試しあれ~♪♫
数年前、熱中症に罹って以来
悲しくも熱中症体質になってしまった私ネーさ、
今日はビリビリと危険信号を感じましたよ。
水分を摂らないと、
エアコンをONにしないと、これはヤバい!
皆さまは熱中症にならぬよう、
しっかり御自愛して
どうか平穏な休日を♪
あめにィまけるなッ、けいちゃァ~んッ!」
「がるる!ぐるるがるるぐるる!」(←訳:虎です!欧州は気紛れお天気!)
こんにちは、ネーさです。
ウィンブルドンは雨で試合予定が頻々と変わり、
ツールが始まるフランスは夏らしからぬ寒さ?
スポーツ選手さんたちもなかなかタイヘンですが、
EURO2016準々決勝に臨むイタリアチームに元気玉を送ったら、
さあ、本日は読書をちゃっかりサボり、
↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/a4d8b6aa9011da8ae0e69e62979afa26.jpg)
―― 古代ギリシャ ――
東京・上野の東京国立博物館平成館にて、
会期は2016年6月21日~9月19日
(月曜休館、ただし7/18、8/15、9/19は開館し、7/19は休館)、
『 A Journey to the Land of Immortals:Treasures of Ancient GREECE』
と英語題名が、
『時空を超えた旅』と日本語題名が付されています。
「はふふゥ~、たぶんッ、ぎりしゃァもォ~…」
「ぐるっ!」(←訳:暑いっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/99f79479f00d2e01708d076950c93709.jpg)
リオ・オリンピックがもうすぐ開幕しようとしている今、
グッドタイミングで開催されるのは、
オリンピックの“母国”である
古代ギリシアをテーマとする展覧会です。
「もくひょうはァ、ごーるどォめだるゥ!」
「がるるる!」(←訳:月桂冠も!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/d899f3bd2629950836cc820ae8dcb3b5.jpg)
Ⅰ:古代ギリシャ世界の始まり
Ⅱ:ミノス文明
Ⅲ:ミュケナイ文明
Ⅳ:幾何学様式~アルカイック時代
Ⅴ:クラシック時代
Ⅵ:古代オリンピック
Ⅶ:マケドニア王国
Ⅷ:ヘレニズムとローマ
と、七つのパートに分けて展示されるのは、
ギリシャ国内40ヵ所以上の国立博物館群から選ばれた
300を超える貴重な古代ギリシャ時代の名品たち。
東京国立博物館の、
広~い平成館のフロアが
ギリシャ文明のアートで埋め尽くされる、っていうんですから、
壮観でしょうね♪
「こッちもォ、すごいィでスゥ!」
「ぐる!がるるるるる!」(←訳:わあ!ミノタウルス!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/7ee468087c8d511c6bdd44bdd68fd148.jpg)
↑こちらは、
イラクリオン考古学博物館所蔵の
《牛頭型リュトン 新宮殿時代後期(前1450年頃)》ですって。
ミノタウルス像とは違うみたいですが、
グッドバランスなフォルムだわ!
これこそ古代ギリシャ!なルックスでしょ?
「すまーとォでス!」
「がるるるる!」(←訳:頭よさそう!)
東京国立博物館さんが
ドーンと夏休みにぶつけてくるのは、
日本ではかつてない規模での
古代ギリシャの文物を紹介する特別展です。
アート好きさんも
古代文明マニアさんも
ぜひ、上野のお山へお出掛けを♪
「ねッちゅうしょうゥにィ、きをつけるのでスよゥ!」
「ぐるるがるるるぐるるる!」(←訳:日傘と飲みもの忘れずに!)
は~い、ではここで7月最初のオマケ画像も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/5355096b654dffbc9772b64796e23c06.jpg)
『Asahi』さんの
《BALANCEUP ブランのちから いちじくと繊維》!
「びすけッとォ??」
「がっるー?」(←訳:クッキー?)
お菓子、というより、機能性食品ですね。
でも美味しいので、私ネーさ、リピしております。
小腹が空いたときなどに、お試しあれ~♪♫
数年前、熱中症に罹って以来
悲しくも熱中症体質になってしまった私ネーさ、
今日はビリビリと危険信号を感じましたよ。
水分を摂らないと、
エアコンをONにしないと、これはヤバい!
皆さまは熱中症にならぬよう、
しっかり御自愛して
どうか平穏な休日を♪