「こんにちわッ、テディちゃでス!
♪るるゥ~♪おそらにィ~おッきなァ~はながァ~さくゥ~♪」
「がるる!ぐるるがぅるるっ!」(←訳:虎です!花火がひゅるるっ!)
こんにちは、ネーさです。
今日7月30日は隅田川の花火大会を筆頭に、
各地で花火大会が開かれているようですね。
私たちの地元・東京の八王子でも
お空に大輪の花々が咲いておりますが、
ドーン!という音にも耳を傾けながら、
本日は読書をサボり、
こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/8e2776ac697857e9b05dc91a794878d2.jpg)
―― ミケランジェロ 展 ――
東京都港区東新橋のパナソニック汐留ミュージアムにて、
会期は2016年6月25日~8月28日(水曜休館)、
『The GENIUS of MICHELANGELO』と英語題名が、
『ルネサンス建築の至宝』と日本語副題が付されています。
「あはァ! みけおじさんッ♪」
「ぐるがるるる~!」(←訳:天才だよねえ~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/afa27a23a36a08335b27967840d26dfe.jpg)
ミケランジェロ・ブオナローティさん(1475~1564)。
レオナルド・ダ・ヴィンチさんと双璧を成す
ルネサンスの巨匠さんは、
彫刻、絵画、そして建築の分野でも
“マエストロ”として
美術史に君臨する芸術家です。
「もでるさんはァ、みんなァ、きんこつゥ、りゅうりゅうゥ!」
「がるるーるぐるるっ!」(←訳:アスリートみたいっ!)
そうね、有名なシスティナ礼拝堂の天井画には
天使さまや悪魔、人間の肉体が
これでもか!
と描き込まれていますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/f16843e53e8412d703550624ee816eaf.jpg)
この展覧会のメインテーマは、
ミケロンジェロさんの建築分野に於ける業績です。
今もフィレンツェやローマに残る、
ミケランジェロさんが手がけた建築の模型、写真、映像、
カーサ・ブオナローティの所蔵する作品を中心に
ミケランジェロさん本人による真筆の素描、
書簡約35点を含めた作品およそ70点が展示されます。
「はるばるゥ、いたりあァからァ~」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:東のはての国へ!)
チラシ(フライヤー)の表側の端には、
↓このようなロマン・ロランさんの言葉が記されています。
―― 天才なる者を信じない人、
天才とはどんなものかを知らない人は、
ミケランジェロを見るがいい。――
「みけおじさんッ、りすぺくとォされてまスねッ!」
「がるるぐるがる!」(←訳:不朽の知の巨人!)
イタリア美術が好きな御方に
おすすめのこの展覧会、
パナソニック汐留ミュージアムの最寄り駅は
JR新橋駅、メトロもしくはゆりかもめの新橋駅、
都営大江戸線の汐留駅になりますが、
真夏の暑い盛りに歩く場合はご注意くださいね。
必ず水分補給して、お出掛けを!
さあでは、ここで7月最期のオマケ画像も、はいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/b64ffe47357434a50f2b304d8102765f.jpg)
『カルビー』さんの
《サッポロポテト つぶつぶベジタブル 梅味》♪
「わほゥ!れあァ~でスよゥ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:期間限定味だ!)
夏にはとりわけ美味しく感じられる梅味のお菓子で
気分をしゃきっとリセットしたら、
どうか皆さま、穏やかな休日を。
♪るるゥ~♪おそらにィ~おッきなァ~はながァ~さくゥ~♪」
「がるる!ぐるるがぅるるっ!」(←訳:虎です!花火がひゅるるっ!)
こんにちは、ネーさです。
今日7月30日は隅田川の花火大会を筆頭に、
各地で花火大会が開かれているようですね。
私たちの地元・東京の八王子でも
お空に大輪の花々が咲いておりますが、
ドーン!という音にも耳を傾けながら、
本日は読書をサボり、
こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/8e2776ac697857e9b05dc91a794878d2.jpg)
―― ミケランジェロ 展 ――
東京都港区東新橋のパナソニック汐留ミュージアムにて、
会期は2016年6月25日~8月28日(水曜休館)、
『The GENIUS of MICHELANGELO』と英語題名が、
『ルネサンス建築の至宝』と日本語副題が付されています。
「あはァ! みけおじさんッ♪」
「ぐるがるるる~!」(←訳:天才だよねえ~!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/afa27a23a36a08335b27967840d26dfe.jpg)
ミケランジェロ・ブオナローティさん(1475~1564)。
レオナルド・ダ・ヴィンチさんと双璧を成す
ルネサンスの巨匠さんは、
彫刻、絵画、そして建築の分野でも
“マエストロ”として
美術史に君臨する芸術家です。
「もでるさんはァ、みんなァ、きんこつゥ、りゅうりゅうゥ!」
「がるるーるぐるるっ!」(←訳:アスリートみたいっ!)
そうね、有名なシスティナ礼拝堂の天井画には
天使さまや悪魔、人間の肉体が
これでもか!
と描き込まれていますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/f16843e53e8412d703550624ee816eaf.jpg)
この展覧会のメインテーマは、
ミケロンジェロさんの建築分野に於ける業績です。
今もフィレンツェやローマに残る、
ミケランジェロさんが手がけた建築の模型、写真、映像、
カーサ・ブオナローティの所蔵する作品を中心に
ミケランジェロさん本人による真筆の素描、
書簡約35点を含めた作品およそ70点が展示されます。
「はるばるゥ、いたりあァからァ~」
「ぐるがるるぐる!」(←訳:東のはての国へ!)
チラシ(フライヤー)の表側の端には、
↓このようなロマン・ロランさんの言葉が記されています。
―― 天才なる者を信じない人、
天才とはどんなものかを知らない人は、
ミケランジェロを見るがいい。――
「みけおじさんッ、りすぺくとォされてまスねッ!」
「がるるぐるがる!」(←訳:不朽の知の巨人!)
イタリア美術が好きな御方に
おすすめのこの展覧会、
パナソニック汐留ミュージアムの最寄り駅は
JR新橋駅、メトロもしくはゆりかもめの新橋駅、
都営大江戸線の汐留駅になりますが、
真夏の暑い盛りに歩く場合はご注意くださいね。
必ず水分補給して、お出掛けを!
さあでは、ここで7月最期のオマケ画像も、はいっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/b64ffe47357434a50f2b304d8102765f.jpg)
『カルビー』さんの
《サッポロポテト つぶつぶベジタブル 梅味》♪
「わほゥ!れあァ~でスよゥ!」
「ぐるがるるる!」(←訳:期間限定味だ!)
夏にはとりわけ美味しく感じられる梅味のお菓子で
気分をしゃきっとリセットしたら、
どうか皆さま、穏やかな休日を。